本文
住民課
新着情報
- 2025年4月1日更新人口・世帯数
- 2025年7月25日更新消費生活相談
- 2025年7月1日更新戸籍に氏名の振り仮名が記載されます
- 2025年6月11日更新住民基本台帳の閲覧状況を公表します
- 2025年4月2日更新令和7年度の年金出張相談日程表
- 2025年3月28日更新令和7年度 人権相談日程
- 2025年2月13日更新消費者行政に関する首長メッセージ
- 2025年1月21日更新ご自宅でもマイナンバーカードが受け取れるようになります
- 2024年12月19日更新軟骨伝導イヤホンを設置しました
- 2024年11月29日更新後期高齢者医療保険「資格確認書・資格情報のお知らせ」について
- 2024年11月29日更新国民健康保険「資格確認書・資格情報のお知らせ」について
- 2024年11月6日更新国民健康保険の届出について
- 2024年9月2日更新第3期保健事業実施計画(データヘルス計画)について
- 2024年4月1日更新性の多様性について
- 2024年4月1日更新パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度について
- 2024年4月1日更新後期高齢者医療保険料について
- 2024年2月27日更新マイナンバーカードの申請に便利な支援サービス
- 2024年2月26日更新【令和6年3月1日から】戸籍の広域交付がはじまります
- 2024年2月21日更新マイナンバーカード交付等、休日窓口の開庁について
- 2024年1月23日更新内子町パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓の取扱いに関する要綱(案)に対する パブリックコメント実施結果について
- 2023年9月15日更新住民票やマイナンバーカード等に旧氏(旧姓)が併記できます
- 2022年12月26日更新マイナンバーカードが保険証として利用できます。
- 2017年8月1日更新交通事故等で治療を受けるときについて
- 2016年11月1日更新内子町オリジナル婚姻届ができました!!
戸籍・住民票・印鑑登録について
- 戸籍に氏名の振り仮名が記載されます
- 住民基本台帳の閲覧状況を公表します
- 転入届(町外から内子町に引越しをするとき)
- 郵送による戸籍謄本等の請求方法
- 書かない窓口システムを導入しました
- ご自宅でもマイナンバーカードが受け取れるようになります
- 各種申請や届出を代理人へ委任するとき(委任状)
- 国外転出者向けマイナンバーカードの手続き
- 戸籍に関する主な届出
- 転出届(内子町から町外へ引越しをするとき)
- 住民異動に関する主な届出
- 転居届(内子町内で引越しをするとき)
- 転入届、転居届に伴う電子証明書の発行手続き(同一世帯員または法定代理人が届出と同日に行う場合)
- 印鑑登録証明書について
- 印鑑登録について
- 法人における戸籍・住民票等の郵便請求について
- マイナンバーカードの申請に便利な支援サービス
- 【令和6年3月1日から】戸籍の広域交付がはじまります
- マイナンバーカード交付等、休日窓口の開庁について
- マイナポータルを利用した転出届(引越しワンストップサービス)
- 住民票やマイナンバーカード等に旧氏(旧姓)が併記できます
- 戸籍・住民票に関する証明書について
- 転入届の特例(マイナンバーカード・住民基本台帳カードを利用した転出入)
- 「マイナンバーカードと健康保険証との一体化」に関する質問へのデジタル庁の回答について
- マイナンバーカードの出張申請受付をご利用ください
- 内子町オリジナル婚姻届ができました!!