ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織・課名でさがす > 本庁舎 > 住民課 > うちこ福祉館 施設案内

本文

うちこ福祉館 施設案内

更新日:2025年1月24日更新 ページID:0130436 印刷ページ表示

うちこ福祉館施設の利用について

うちこ福祉館 機能回復訓練室 

 みなさんが自由に利用して健康維持をしていただける、憩いと交流の施設です。

 高齢者や健康に自信のない方が、いろいろな健康増進器具を使って健康づくりを進めてもらうものです。部屋には椅子に座るだけで頭痛や肩こりに効果がある電気浴椅子をはじめ、マッサージチェアやローラーベッド、歩行訓練機などがあります。みなさんの施設です。ご来館されてどしどしご利用ください。

  マッサージチェアの写真電気浴椅子とローラーベッドの写真ルームランナーの写真

うちこ福祉館 相談事業

 開館時に、人権・福祉・生活・教育・就業などの各種相談に、関係機関と連携して応じています。

 お気軽にご連絡、ご来館下さい。

受付・ご利用時間、休館日のご案内

 利用時間:午前8時30分から午後5時まで

 休館日:毎週土・日曜日、国民の休日に関する法律に規定する休日

 年末年始(12月29日から31日、1月1日から3日)

 

うちこ福祉館 啓発・広報活動事業

 年6回、奇数月に「うちこ福祉館だより」を発行して館事業の紹介や案内の掲載など広報活動を実施しています。

 令和6年度館だより 5月号7月号9月号11月号1月号、3月号

 令和5年度 5月号7月号9月号11月号1月号3月号
 令和4年度 5月号7月号9月号11月号1月号3月号
 令和3年度 5月号7月号9月号11月号1月号3月号
 令和2年度 5月号7月号9月号11月号1月号3月号
 令和元年度  5月号7月号9月号11月号1月号3月号

 

 

  うちこ福祉館の施設の貸し出しについて

うちこ福祉館では施設の貸し出しを行っています。

ご利用の際には、事前に「内子町福祉館利用許可申請書」の提出が必要です。福祉館の事業目的にそうものについては無料で利用できます。事業目的外の利用については使用料をいただくようになりますので、内子町福祉館条例(抜粋)の中にあります別表(第7条関係)にて使用料をご確認ください。

内子町福祉館条例(抜粋) [PDFファイル/147KB]

内子町福祉館利用許可申請書 [PDFファイル/68KB]

うちこ福祉館 施設一覧

保健衛生室

P1090935

設備
ミーティングテーブル(円卓)
イス 15
収容人員 10名
ホワイトボード

 

 

会議室

会議室

設備
テーブル 12
イス 36
収容人員 36名
映写用スクリーン  
32型テレビ
VHSビデオ・DVD

生活改善室

生活改善室

設備
冷蔵庫
調理用食器
調理台

 

 

 

教養娯楽室

P1080011

設備
座机
座ぶとん 50
収容人員 20名
※茶室としても使用可能

 

 

集会室

P1090938

設備
テーブル 30
イス 96
収容人員 120名
ホワイトボード
司会台
演台
花台
放送設備(無線マイク他) 1式

機能回復訓練室

 機能回復訓練室  

設備
マッサージチェア
電気浴椅子
ローラーベッド
ベルター
ルームランナー
エアロバイク
フットマッサージ機
自動血圧計

 

お問い合わせ先

住民課 うちこ福祉館

〒 791-3310うちこ福祉館全景写真

住所 愛媛県喜多郡内子町城廻301番地1

電話番号 0893-44-3410(Fax兼用)

開館時間 午前8時30分~午後5時15分

休館日 土曜日、日曜日、祝日、1月2日~3日並びに12月29日~31日

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)