本文
内子町歴史的風致維持向上計画
内子町歴史的風致維持向上計画について
内子町は、歴史的な資源を活かしたまちづくりを推進する計画「歴史的風致維持向上計画(通称、歴史まちづくり計画)」を策定し、国土交通大臣、文部科学大臣、農林水産大臣に認定申請し、令和元年6月12日に認定を受けました。
内子町は令和第1号の認定で、全国では77番目、愛媛県内では2例目となりました。
認定証
歴史的風致維持向上計画とは
平成20年に施行された「地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律(歴史まちづくり法)」に基づき、内子町においても策定しました。この制度は、国土交通省、農林水産省、文化庁の3 省庁が連携して推進されています。
「歴史的風致」とは、「地域の歴史や伝統を反映した活動や営みと、それらが行われる歴史上価値の高い建造物及びその周辺などが一体となって形成してきた良好な市街地の環境」をいい、計画書の中では、内子町の特徴的な歴史的風致を「維持向上すべき歴史的風致」として定め、位置づけています。
内子町の維持向上すべき歴史的風致
内子町は、まちの中央を小田川が東西に流れ、江戸時代からその水運を活かした製紙業、製蠟業、林業等で栄えました。中心部では往時の隆盛を語る歴史的建造物や町並みとともに人々の営みやそれを支える技などが今に続きます。
また山間部においては、石積みの棚田、ため池や堰などによる農業、森林資源を生かした林業、寺社信仰や祭礼など、特色ある地域文化が点在し、現代まで継承され、良好で多様な歴史的風致を形成しています。
これらを内子町の維持向上すべき歴史風致の特徴ととらえ、計画書に位置づけました。
《歴史的な資源の一例》
八日市護国の町並み保存地区
天神産紙での紙漉きの技
広瀬神社と巨樹のケヤキ、イチイガシ
□ 内子町の維持向上すべき歴史的風致
拡大版はこちら↓
維持向上すべき歴史的風致の位置図 [PDFファイル/13.14MB]
1.在郷町内子・五十崎にみる歴史的風致
1) 在郷町の佇まいをつなぐ町並みとその保存にみる歴史的風致
2) 地域に根付く手漉き和紙と大凧合戦にみる歴史的風致
3) 時を超えた芝居小屋にみる歴史的風致
4) 地域の味、醸造業にみる歴史的風致
5) 内子・五十崎の祭礼にみる歴史的風致
2.小田川が結ぶ小田林業と山とともにある営みにみる歴史的風致
3.里山が育む村並みにみる歴史的風致
4.大瀬「森のなかの谷間の村」の営みにみる歴史的風致
5.街道、遍路道にみる歴史的風致
内子町歴史的風致維持向上計画
今後、計画書に基づき、各種事業を実施していきます。
□ 概要版 内子町歴史的風致維持向上計画概要版 [PDFファイル/8.8MB]
□ 全ページ(容量が大きいため2分割しています。ダウンロード時はご注意ください。)
内子町歴史的風致維持向上計画(全編1月2日) [PDFファイル/45.79MB]
内子町歴史的風致維持向上計画(全編2月2日) [PDFファイル/27.98MB]
□ 分割ページ
表紙、ごあいさつ、目次、序章 [PDFファイル/3.26MB]
第1章 内子町の歴史的風致形成の背景 [PDFファイル/6.8MB]
第2章 内子町の維持向上すべき歴史的風致 [PDFファイル/1.2MB]
1.在郷町内子・五十崎にみる歴史的風致 [PDFファイル/2.75MB]
1) 在郷町の佇まいをつなぐ町並みとその保存にみる歴史的風致 [PDFファイル/7.25MB]
2) 地域に根付く手漉き和紙と大凧合戦にみる歴史的風致 [PDFファイル/4.15MB]
3) 時を超えた芝居小屋にみる歴史的風致 [PDFファイル/3.33MB]
4) 地域の味、醸造業にみる歴史的風致 [PDFファイル/3.9MB]
5) 内子・五十崎の祭礼にみる歴史的風致 [PDFファイル/14.95MB]
2.小田川が結ぶ小田林業と山とともにある営みにみる歴史的風致 [PDFファイル/7.01MB]
3.里山が育む村並みにみる歴史的風致 [PDFファイル/6.43MB]
4.大瀬「森のなかの谷間の村」の営みにみる歴史的風致 [PDFファイル/3.89MB]
5.街道、遍路道にみる歴史的風致 [PDFファイル/2.64MB]
第3章 歴史的風致の維持及び向上に関する方針 [PDFファイル/1.85MB]
第4章 重点区域の位置及び区域 [PDFファイル/11.07MB]
第5章 文化財の保存または活用に関する事項 [PDFファイル/704KB]
第6章 歴史的風致維持向上施設の整備または管理等に関する事項 [PDFファイル/4.23MB]
第7章 歴史的風致形成建造物の指定の方針 [PDFファイル/3.57MB]
第8章 歴史的風致形成建造物の管理の指針となるべき事項 [PDFファイル/675KB]
資料編 主な引用・参考文献一覧 [PDFファイル/583KB]
※当計画策定への経緯や思いは、広報うちこ6月号(2019年)をご覧ください。
内子町歴史的風致維持向上計画の変更履歴
第1回変更(令和3年3月19日)
変更箇所一覧 [PDFファイル/80KB]
新旧対照表 [PDFファイル/2.24MB]
第2回変更(令和4年3月24日)
変更箇所一覧 [PDFファイル/88KB]
新旧対照表 [PDFファイル/2.42MB]
第3回変更(令和5年3月20日)
変更箇所一覧 [PDFファイル/98KB]
新旧対照表 [PDFファイル/1.97MB]
内子町歴史的風致維持向上計画の進行管理・評価について
内子町歴史的風致維持向上計画の進行状況とその評価について、次のとおり公表します。
令和2年度内子町歴史的風致維持向上計画_進行管理・評価シート [PDFファイル/5.3MB]
令和3年度内子町歴史的風致維持向上計画_進行管理・評価シート [PDFファイル/3.49MB]
令和4年度内子町歴史的風致維持向上計画 進行管理・評価シート [PDFファイル/3.35MB]
令和5年度内子町歴史的風致維持向上計画 進行管理・評価シート [PDFファイル/7.09MB]
令和6年度内子町歴史的風致維持向上計画 進行管理・評価シート [PDFファイル/4.88MB]
中間評価について
内子町では、計画期間の中間年度にあたる令和5年度に、前半5年間の計画達成状況の評価や課題の抽出、各課題 の解決に向けた対応について検討する、中間評価を実施しました。その内容を次のとおり公表します。
問い合わせ先
町並・地域振興課(電話0893-44-2118)兵頭、小野
八日市・護国町並保存センター(電話0893-44-5212)六車