ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織・課名でさがす > 内子分庁舎 > 自治・学習課 > 内子町指定 有形・無形民俗文化財

本文

内子町指定 有形・無形民俗文化財

更新日:2023年12月23日更新 ページID:0138867 印刷ページ表示
有形民俗文化財(令和5年12月現在)
  名称 員数 所在地

所有者

(管理者)

指定年月日

備考(旧名称)

五十崎宇都宮神社絵馬

(大壑山樵筆五十崎図)

1面 五十崎 宇都宮神社

昭和47年

2月12日

郷土風景画

岡森神社絵馬

(大壑山樵筆天神図)

1面 平岡 岡森神社

昭和47年

2月12日

郷土風景画
河内の屋根付き橋 1件 河内

田丸橋保存会

昭和57年

12月16日

 
一本松の大師堂 1棟 論田 論田地区

昭和59年

8月10日

 
西光寺の大師堂 1棟 五百木

富長・富中

地区

昭和59年

8月10日

 
6 元袋口の大師堂 1棟 袋口 西地区

昭和59年

8月10日

 
滝の花の大師堂 1棟 石畳

竹ノ成共栄

更生組

昭和59年

8月10日

 
甲影山の観音寺 1棟 大瀬北 甲影山地区

昭和60年

9月10日

慈雲山観音寺
恵美須神坂木 1面 内子 恵美須神社

昭和60年

9月10日

恵美須神御姿版木
10

喜多郡

一宮三島神社絵馬

(佐藤秀文筆)

4面 川中 三島神社

昭和60年

9月10日

三島神社佐藤秀文の絵馬4点
11

六日市八幡神社絵馬

(佐藤秀文筆)

2面 内子 八幡神社

昭和60年

10月9日

八幡神社佐藤秀文の絵馬2点
12 宮ノ成の籠松堂 1棟 河内 河内4区

昭和63年

12月13日

籠松堂

 

無形民俗文化財(令和5年12月現在)
  名称 所在地

保持団体

(保存団体)

指定年月日
山の神火祭り 寺村 火祭り保存会

昭和57年4月1日

立川神楽 川中 立川神楽保存会

昭和57年9月29日

喜多郡一宮三島神社

祭礼行事 しゃぎり

川中 日之地地区

昭和57年9月29日

喜多郡一宮三島神社

祭礼行事 獅子舞

立山

立山獅子舞保存会

昭和57年9月29日

喜多郡一宮三島神社

祭礼行事 御供相撲

川中 川中地区

昭和57年9月29日

中川万歳 中川 中川万歳保存会 平成14年3月1日