ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

内子座楽屋の一般公開について

ページID:0141110 更新日:2025年7月9日更新 印刷ページ表示

 内子座保存修理工事期間中に、内子座の歴史の伝承や文化芸能に接する機会の創出を進めていく観点から内子座楽屋(うちこざがくや)を一般公開いたします。少しでも観光客や地域の皆様に内子座に親しんでもらい、また楽しんでいただけるよう、内子座のこれまでの歩みや保存修理工事に関する情報発信、内子座にまつわる企画展などの催しを行っていきます。ぜひ内子座楽屋へお越しください。

内子座楽屋外観写真

見学受け入れ時間

 9時から16時30分まで  

休館日

 年末年始(12月29日から1月2日)

入館料

 個人大人       400円(20名以上の場合は団体割引で300円)

 個人小人(中学生以下)200円(20名以上の場合は団体割引で160円)

→(2025年8月1日から2028年末まで期間限定で減額します。)

  個人大人       200円(20名以上の場合は団体割引で150円) 

  個人小人(中学生以下)100円(20名以上の場合は団体割引で80円)

 

※内子座楽屋、歴史民俗資料館(商いと暮らし博物館)、木蠟資料館上芳我邸3館を観覧される方は

 3館共通券(セット券)がお得です。

 詳しくはhttps://www.town.uchiko.ehime.jp/soshiki/3/nyuukanryou-verup.htmlをご覧ください。

※入館料の免除につきましては以下の対応です。

  ①内子町民、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の所持者及び

   その介護人、観光業者の添乗員等の方については、受付で写真付きの証明書を

   提示いただければ入館料免除いたします。

  ②取材関係者、学術研究者、国及び地方公共団体の議員及び職員、町内の公立学校

   関係者の方などにつきましては、前もって入館料減免申請書の提出が必要ですので

   町並・地域振興課(0893-44-2118)までお問い合わせください。

展示内容について

  ・内子座にまつわる資料等の展示

  ・内子座で公演された方等が壁に書いたサインの展示

  ・内子座の取り組みを紹介したビデオの放映 など

  ※上記の他、不定期に企画展などの催しを行っていきます。内容はホームページや

   SNS等で情報発信します。

場所について

 内子座正面の裏側に内子座楽屋入口があります。下記地図をご参照ください。

 なお、内子座保存修理工事実施に伴い、近隣の道路規制や駐車場の使用規制があります。

 詳しくはhttps://www.town.uchiko.ehime.jp/site/uchikoza/142411.htmlをご覧ください。