ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 内子座文楽 > 公演内容

本文

公演内容

ページID:0119712 更新日:2025年7月23日更新 印刷ページ表示

内子The文楽2025

日   時

公演(1)11月29日(土曜日)11時00分開演/12時00分終演予定

公演(2)11月29日(土曜日)14時30分開演/16時00分終演予定

公演(3)11月30日(日曜日)11時00分開演/12時00分終演予定

※開演時間の30分前より開場いたします。

会   場

公演(1)と公演(3) :文化交流ヴィラ「高橋邸」(愛媛県喜多郡内子町内子2403番地)

公演(2):護国山「高昌寺」(愛媛県喜多郡内子町城廻117番地)​

演   目

公演(1)と公演(3):

  ◆文楽実演「艶容女舞衣~酒屋の段」の一場面「お園のくどき」

  ◆偉人 高橋龍太郎生誕150周年記念 新作の素浄瑠璃を生家で初披露

公演(2):

  ◆文楽実演「傾城阿波の鳴門~順礼歌の段」

  ◆文化功労者の人形遣い 吉田和生さんに聞く文楽モノ語り

主な出演者

【太  夫】豊竹 呂勢太夫(とよたけ ろせたゆう)

【三味線】鶴澤 燕三(つるざわ えんざ)

【人  形】吉田 和生〈人間国宝〉(よしだ かずお)

観 劇 料

一席 5,000 円

※全席指定/往復ハガキの抽選により席を決定するため、席はお選びいただけません。

座席情報 
座椅子や腰掛け、椅子をご用意します。高橋邸での公演のみ、最前列の一部が座布団席になる見込みです。

申込方法

往復ハガキにて期間内にお申し込みください。お申し込み案内文書 [PDFファイル/1.35MB]

【記載事項】

・公演日と公演会場名(例:11/29高橋邸、11/29高昌寺、11/30高橋邸)、希望人数(2名まで)、お申し込み者氏名、住所、電話番号(日中連絡がとれる番号)をご記入ください。

・お申し込みは、各公演1名につきハガキ1枚のみとし、ハガキ1枚で2名まで受け付けます。なお、2名を希望される場合は、同伴者の氏名、住所、電話番号もご記入ください。

【受付期間】令和7年8月1日(金)~8月22日(金)必着

【送付先】〒791-3392 愛媛県喜多郡内子町内子1515番地 内子町教育委員会内(宛名)内子座文楽公演事務局 行

※7月29日に発送いたしました申込案内文書の記載例に、一部誤りがございました。返信の宛名面に、お申し込み者の氏名、住所をお書きくださり、お間違えのないようにご対応ください。大変失礼をいたしました。

※8月28日に抽選を行い、結果をお知らせいたします。

主   催
内子座文楽公演実行委員会・内子町・内子町教育委員会
制作協力
公益財団法人 文楽協会
後   援
愛媛県・愛媛県教育委員会・(公財)愛媛県市町振興協会・愛媛県指定文化財文楽保存協議会・(一社)愛媛県観光物産協会・(一社)内子町観光協会・内子町文化協会・内子町文化創造事業実行委員会・NHK松山放送局・南海放送・テレビ愛媛・あいテレビ・愛媛朝日テレビ・愛媛新聞社・読売新聞松山支局・朝日新聞松山総局・毎日新聞松山支局・日本経済新聞社松山支局・産経新聞社・日本航空株式会社松山支店・アサヒビール株式会社
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)