本文
「内子町暮らし応援商品券」の取扱店舗を募集します!
「内子町暮らし応援商品券」取扱店舗募集のご案内
内子町では、エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた町民の家計を支援するとともに、地域経済の一層の振興を図ることを目的に、課税世帯を対象とした「商品券」を給付します。
商品券の給付にあたり、商品券を利用できる取扱店舗を募集しますので、ぜひご登録ください。
商品券の概要
● 令和7年度内子町暮らし応援商品券給付事業<町ホームページ>
- 名称:内子町暮らし応援商品券
- 発行者:内子町
- 発行予定額:約7,050万円
- 発行単位:1世帯につき15,000円相当(※1)
- 発行内容:1セット15,000円(※2)額面500円×30枚
- 有効期間:令和7年8月1日(金曜日)~令和7年11月30日(日曜日)
- 利用店舗等:町内に店舗、事業所がある法人または個人事業主
(※1)給付対象者
・基準日(令和7年4月10日)現在において、町の住民基本台帳に記録されている世帯で、かつ、令和6年度の住民税均等割が課税されている者がいる世帯
(※2)商品券の種類
・共 通 券:500円券×10枚(すべての登録店舗でご利用できます)
・地域応援券:500円券×20枚(登録店舗のうち、スーパー、ドラッグストア、ホームセンター等を除く登録店舗でのみご利用できます)
取扱店舗の参加資格
- 内子町内に事業所や店舗などを有する事業者
※取扱店舗として「令和7年度内子町暮らし応援商品券給付事業実施要綱」 [PDFファイル/319KB]を遵守できる事業者に限ります。
※この商品券の利用ができない取引や商品等があります。
詳しくは、「令和7年度内子町暮らし応援商品券取扱店舗募集要項」 [PDFファイル/750KB]をご確認ください。
申込方法
- 「内子町暮らし応援商品券取扱店舗登録申込書」に必要事項をご記入のうえ、添付書類を添えて申込先へお持ちいただくか郵送によりご提出ください。
- 内子町内に複数店舗(事業所)がある場合には、それぞれの店舗ごとにお申し込みをお願いします。
▼登録申込書は下記からダウンロードできるほか、申込先でも配布しています。
内子町暮らし応援商品券取扱店舗登録申込書 [Wordファイル/22KB]
内子町暮らし応援商品券取扱店舗登録申込書 [PDFファイル/72KB]
【記入例】内子町暮らし応援商品券取扱店舗登録申込書 [PDFファイル/489KB]
【添付書類】
金融機関の通帳の写し(振込先の通帳の表紙裏の見開きの写し)
※令和5年度に実施した「内子町生活応援商品券給付事業」の登録店舗で同じ口座を使用する場合は添付不要です。
申込期限
- 令和7年6月20日(金曜日)
※上記期限までにお申し込みいただくと、商品券発送時に同封する「取扱店舗一覧(チラシ)」と町ホームページに掲載されます。
※申込期限が過ぎてもお申し込みできますが、町ホームページでの掲載のみとなります。
※郵送の場合、6月20日(金曜日)必着とします。
申込先(換金請求先)
- 本庁:企画情報課(内子町平岡甲168番地)
- 内子分庁:町並・地域振興課 商工観光班(内子町内子1515番地)
- 小田支所:窓口(内子町小田81番地)
※受付時間:平日の午前8時30分 ~ 午後5時15分まで
【郵送の場合】
〒791-3392
内子町内子1515番地
内子分庁 町並・地域振興課商工観光班「商品券取扱店舗登録申込受付係」宛
※6月20日(金曜日)必着
申請から登録、換金までの流れ
1.〔事業者〕商品券取扱店舗登録申込書を町に提出 |
換金について
- 「内子町暮らし応援商品券換金請求書」に必要事項を記入のうえ、使用済み商品券(裏面に店舗名等を記載した商品券)を添えて換金請求先にお持ちください。
▼換金請求書は下記からダウンロードできるほか、換金請求先でも配布しています。
内子町暮らし応援商品券換金請求書 [Wordファイル/26KB]
内子町暮らし応援商品券換金請求書 [PDFファイル/180KB]
【記入例】内子町暮らし応援商品券換金請求書 [PDFファイル/198KB]
- 換金請求期間:令和7年8月1日(金曜日)~令和8年1月16日(金曜日)まで
※上記期間を過ぎての換金については、一切応じられませんので、ご注意ください。
※換金方法等の詳細については、取扱店舗登録後にお渡しする「運用マニュアル」をご確認ください。
指定窓口への持ち込み期限 ⇒ 入金予定日 |
毎月1日~毎月10日 ⇒ 当月25日頃 |
その他
- 登録料や商品券換金手数料は、無料です。
- 商品券取扱に必要な備品については登録完了後に配布(郵送)いたします。
問い合わせ
▼町並・地域振興課 商工観光班
電話0893-44-2118(平日の午前8時30分~午後5時15分)
▼企画情報課
電話0893-44-6151(平日の午前8時30分~午後5時15分)