ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育・文化 > 社会教育・生涯学習 > 自治会・地域づくり > 内子町自治会館附帯設備整備事業に関する補助金について

本文

内子町自治会館附帯設備整備事業に関する補助金について

更新日:2023年7月3日更新 ページID:0137423 印刷ページ表示

この補助金は、自治会が自治会館に付属する設備を整備する場合の原材料費について補助金を交付するものです。

補助の内容

補助対象:事業費用10万円以上の事業
補助率:10分の7(1,000円未満切り捨て)
補助限度額:30万円

申請の受付

年間を通じて申請を受付けます。
申請を希望される場合は、各自治センターへご相談ください。

手続きの流れ

1.実施計画書を作成し、各自治センターまたは自治・学習課に提出します。
2.自治・学習課で実施計画書の内容を審査し、適当と認める場合は事業を承認しその旨を通知します。
3.承認後、補助金交付申請書を各自治センターまたは自治・学習課に提出します。
4.自治・学習課で交付申請書の内容を審査し、適当と認める場合は補助金交付決定通知書を送付します。
5.交付決定後、事業の実施に際して着工届を各自治センターまたは自治・学習課に提出します。
6.事業完了後、完成届・請求書を提出します。(申請額と実績額が異なる場合は、事前に自治・学習課または各自治センターにご相談ください。)
7.自治・学習課で事業完了届の内容を審査し、適当と認める場合は、口座振込により補助金を交付します。

申請に必要な書類

内子町自治会館附帯設備整備事業に関する補助金

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)