本文
令和7年度 下半期の粗大ごみ収集について
令和7年度下半期の粗大ごみ収集について
内子町では、家庭ごみのうち指定ごみ袋に入れて出すことができない粗大ごみを、年4回、有料で収集しています。下半期は、12月と3月に戸別収集を行います。収集を希望される方は、下記の方法でお申し込みください。
なお 10月1日から、処分料とは別に、戸別収集1回あたり「収集運搬手数料(2,000円)」が必要となります。あらかじめご了承ください。
【 粗大ごみを、ご自身で持ち込む場合 】
ご自身で粗大ごみを運搬できる場合は、役場本庁舎で随時、持ち込みを受け付けます。
持ち込みの場合は、収集運搬手数料(2,000円)は不要です。
必ず、事前に電話やメールでお申込の上で、持ち込みをお願いします。
- 持ち込みの受付は、平日の午前8時30分~午後5時です。
- 持ち込みの際に処理料金を徴収しますので、ご準備をお願いします。
申込期限・収集予定日
申込期限 | 収集予定日 | |
---|---|---|
3回目 | 11月28日 | 12月中旬 |
4回目 | 2月13日 | 3月上旬 |
申込用紙
申込方法
窓口
「粗大ごみ収集申込票」に必要事項を記入し、役場本庁(環境政策室)・内子分庁・小田支所のいずれかの窓口に提出してください。 受付時間は、平日の午前8時30分~午後5時です。
電話
電話で、住所・氏名・連絡先・収集を希望する品目・数量をお伝えください。
受付時間は、平日の午前8時30分~午後5時です。
メール
「粗大ごみ収集申込票」に必要事項を記入し、下記のアドレス宛にお送りください。
○送信先アドレス:環境政策室 kankyo-seisaku@town.uchiko.ehime.jp
収集方法
- 収集月の上旬に、申込者へ、文書またはメールで収集日時をお知らせします。
- 当日の収集時間までに、処分するものを、家の外へ出しておいてください。(家の中からの搬出はできません)
- 収集の際に、職員が品目を確認し、処理料金と収集運搬手数料を徴収します。
収集できない粗大ごみ
- 家電4品目(テレビ、冷蔵庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコン)
- 職員による運搬が困難な大きさ・重さの物:ピアノ・エレクトーン、浴槽、太陽熱温水器など
- 有害な物、危険物、悪臭を発する物:農薬類、火薬類、バッテリー、ガスボンベ、ドラム缶など
- 事業活動で生じる産業廃棄物や医療廃棄物など:農業用ビニール、建築廃棄物、タイヤなど自動車関連部品、農機具(耕運機、もみすり機、トラクターなど)
※収集できない粗大ごみは、販売店や専門業者に処理を依頼してください。