ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > あずける・学校 > 認定こども園 > 五十崎こども園「一時預かり事業」について

本文

五十崎こども園「一時預かり事業」について

掲載日:2024年6月26日更新 ID:0140530 印刷ページを表示する

お知らせ

 保育園等に入園していない幼児は、保護者の急な仕事や病気などにより家庭で保育できない場合に、一時預かりが利用できます。令和6年7月より五十崎こども園で本事業を開始します。

利用できる方

次のいずれにも該当する子どもが利用することができます。
(1)内子町に住民票があること。
(2)満1歳から就学前のこどもであること。
(3)保育園、こども園及び幼稚園等に在園していないこと。

利用期間

原則、月に14日以内まで利用可能です。

他の実施施設と併用して利用した場合でも、利用日数を合算して月に14日以内を上限とします。
なお、保護者のリフレッシュを目的とした場合は、週2回、月5日以内を上限とします。

実施日及び時間

月曜日から金曜日まで(祝日及び12月29日~1月3日を除く)
  午前8時30分から午後4時30分まで

ただし、園の事業等で場所が確保できない場合や利用希望者が多い場合などお預かりできない場合があります。

申込方法

(1)事前に、園へ「申込書」を提出して、職員と面談をしていただきます。
(2)次に、利用したい日のおおむね1週間前までに「利用予定表」にて、あらかじめ申し出てください。

利用負担金

利用時間

利用負担金

1日

午前8時30分から午後4時30分まで

 1回 1,500円(給食代・おやつ代を含む。)

半日

午前8時30分から正午まで

 1回  900円(給食代を含む。)

午後1時から午後4時30分まで

 1回  600円(おやつ代を含む。)

お問い合わせ・お申込先

五十崎こども園 内子町五十崎甲945番地1 電話0893-44-2083