ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織・課名でさがす > 本庁舎 > 建設デザイン課 > 町道等維持管理対策補助金を支給しています

本文

町道等維持管理対策補助金を支給しています

更新日:2024年7月10日更新 ページID:0140753 印刷ページ表示

町道等維持管理作業(草刈)のご協力ありがとうございます

内子町では、町道等維持管理作業を行っていただく自治会や団体に補助金支給制度を設けています。

制度概要について

管理主体が内子町である路線が対象です。
国道・県道・林道・私道等は対象になりません。

同じ路線を年2回実施された分が補助金支給対象となります。
補助金単価は1mにつき20円です。
補助金支給は年度末(1月から3月末)を予定しています。

申請の流れ

1.申請者 実施申請書を提出 ※1

2.申請者 作業実施

3.申請者 実施完了届書、請求書を提出 ※2 ※3

4.内子町 補助金を入金
※1 実施される前に、路線が分かる地図を添付して提出してください

※2 完了後すみやかに提出してください
    (年2回実施される場合は、その都度提出をお願いします)
    作業前、作業中、作業後の写真の添付をお願いしています

※3 請求書は実施完了届書と同時に提出してください
    (年2回実施される場合は、最後の「実施完了届書」提出時)
    通帳の写しを添付してください

※  すべての提出書類について、押印不要です
   

他の補助金事業と重複している路線は対象となりません。

すべての申請団体へ迅速・確実な入金処理を行うため、不備のない書類作成と余裕を持った提出をお願いします。

作業中の事故等については十分ご注意ください

町道等維持管理対策作業は、危険が伴います。万が一、事故等が発生した場合には、作業された団体等が責任を負うことになります。作業場所の安全や時期などを配慮いただくとともに、安全を確保した装備や体制を整え、決して無理せず、危険な作業は行わないようお願いします。