本文
令和6年5月請求(4月中使用)分から下水道使用料が変わります
下水道使用料単価を改定します。
改定の内容
平均約20%の増額
★使用水量20立方メートルの場合(1ケ月当りの一般家庭の平均使用水量)
これまでの使用料 2,760円 → 改定後の使用料 3,280円 (520円の値上げ)
汚水の 種 類 |
基本料金 |
超過料金 1立方メートルにつき |
||||
基本水量 |
旧 |
新 |
水量区分 |
旧 |
新 |
|
一般汚水 |
5立方メートル まで |
880円 |
990円 |
5立方メートルを超え 10立方メートルまで |
56円 |
82円 |
10立方メートルを超え 20立方メートルまで |
160円 |
188円 |
||||
20立方メートルを超え 30立方メートルまで |
166円 |
198円 |
||||
30立方メートルを超え 50立方メートルまで |
174円 |
211円 |
||||
50立方メートルを超え 100立方メートルまで |
178円 |
213円 |
||||
100立方メートルを超えるもの |
183円 |
220円 |
||||
湯屋汚水 |
1立方メートルにつき |
38円 |
46円 |
下水道使用料早見表
実際に使用された水量の金額(税込)の一覧表になります。
改定理由
ご家庭から排出される汚水は、下水処理場で浄化して、河川に放流しています。
その汚水処理に係る維持管理経費等は、下水道使用料収入で賄うことが経営の原則です。(独立採算制) しかし、現状は使用料だけで賄うことができず、一般会計からの繰入金で補っている状況です。今回の改定は、一般会計からの繰入金を削減し、下水道事業の財政の健全化を図ることを目的とするものです。
使用者の皆さんには、ご負担をおかけしますが、今後も一層の経費削減、水洗化向上に取り組み、安定した事業運営に努めていきますので、ご理解とご協力をお願いします。