本文
森林の伐採を行うときの届出について
地域森林計画(5条森林)の対象となっている森林の伐採を行う時は、森林法の規定により、事前の届出を行う必要があります。また、伐採が完了したときは伐採に係る森林の状況の報告を、伐採後の造林が完了したときは伐採後の造林に係る森林の状況の報告を行うことが義務づけられています。なお、保安林内の伐採や森林経営計画による伐採の場合は、通常の届出と異なりますので、林業振興係までお問い合わせください。
▼届出の時期
(1)伐採及び伐採後の造林の届出:伐採を始める90日前から30日前まで
(2)伐採に係る森林の状況報告:伐採を完了した日から30日以内
(3)伐採後の造林に係る森林の状況報告:造林を完了した日から30日以内
▼必要書類
(1)伐採及び伐採後の造林の届出書
伐採及び伐採後の造林の届出書様式 [Wordファイル/39KB]
伐採及び伐採後の造林の届出書記入例 [PDFファイル/4.71MB]
【添付書類】
(1)森林の位置図・区域図(縮尺は任意。)
(2)届出者の確認書類(個人:運転免許証等の写し、法人:法人の登記事項証明書等の写し。)
(3)他法令の許認可関係書類(該当がある場合のみ。伐採に際し他の行政庁の許認可が必要な場合に、その申請状況等が分かる書類の写し。)
(4)土地の登記事項証明書等(内子町役場税務課が発行する「固定資産税 課税明細書」の写しなど。)
(5)伐採の権原関係書類(届出者が土地所有者でない場合のみ。立木の売買契約書の写しなど。)
(6)隣接森林との境界関係書類(伐採区域の隣接森林所有者との確認状況が分かるもの。境界が明らかな場合などは「隣接森林との境界確認書類の省略について」を作成。)
「隣接森林との境界確認書類の省略について」様式 [Wordファイル/14KB]
(7)その他、町長が必要と認める書類(5ha以上の皆伐の場合、「伐採及び集材に係るチェックリスト」を作成。)
「伐採及び集材に係るチェックリスト」様式 [Wordファイル/18KB]
(2)伐採に係る森林の状況報告書
伐採に係る森林の状況報告書様式 [Wordファイル/15KB]
伐採に係る森林の状況報告書記入例 [PDFファイル/135KB]
(3)伐採後の造林に係る森林の状況報告書(間伐は不要)
伐採後の造林に係る森林の状況報告書様式 [Wordファイル/15KB]
伐採後の造林に係る森林の状況報告書記入例 [PDFファイル/157KB]
【添付書類】
(1)造林の状況が分かる写真(近影、遠影を合計4枚程度)
※令和5年4月1日より、伐採及び伐採後の造林の届出書に添付する書類が統一されました。
伐採造林届の添付書類が統一されます(林野庁) [PDFファイル/747KB]