本文
内子町障がい者タクシー利用助成事業についてのお知らせ
内子町障がい者タクシー利用助成事業について
内子町に居住する障がい者の方がタクシーを利用する場合に、その料金の一部を助成することにより、社会参加の促進と在宅福祉の増進を図るための制度です。
1.対象者
内子町に住所を有し、次のいずれかの手帳の交付を受けている方
◆身体障害者手帳 1級.2級.3級
◆療育手帳 A・B
◆精神障害者保健福祉手帳 1級.2級
ただし、次に該当する場合は非該当です
(1) 福祉施設等の入所者
(2) 市町村民税課税世帯
(3)人工透析の交通費助成を受けている者
(4) 内子町障がい者支援施設等通所者交通費助成を受けている者
2.助成額
チケット制
500円×36枚=18,000円(年間)(令和6年4月~)
※500円未満の場合は、タクシー利用相当額(差額分は助成しない)
※利用方法の金額に上限をかけません
3.利用できるタクシー会社
利用できるタクシー会社は、つぎの一覧表にあるタクシー会社だけです。
タクシーに乗車されたら、身体障害者、療育手帳もしくは精神障害者保健福祉手帳を提示するとともに、助成券を渡して、料金から助成額を引いた金額をタクシー会社にお支払い下さい。
区分 | タクシー名(五十音順) |
一般タクシー | 池田タクシー |
内子タクシー | |
奥元タクシー | |
立川タクシー | |
福祉タクシー | うちこ介護・福祉サポート花筏 |
さくら介護タクシー |
4.申請に必要なもの
身体障害者手帳・療育手帳・精神障者害保健福祉手帳
印鑑(認印)