本文
ヘルプカードについて
ヘルプカードとは
障がいのある人等が、災害時や外出時に必要な支援や配慮を受けられるように、具体的な困り事や手助けの方法などを書いて携帯するカードです。
障がいのある人(障害者手帳等の有無は問いません)が主な対象ですが、病気やけがの人等、外出先や避難先で周囲の配慮や手助けが必要になる人も使えます。
ヘルプカードを持っている人を見かけたら
障がい等が原因でコミュニケーションが取りにくい人は、周囲に助けを求めることが難しいことがあります。もし、困っている様子の人を見かれたら、「お手伝いしましょうか?」と声をかけてあげてください。それから、ヘルプカードに書いてある必要な手助けをお願いします。
交付窓口
以下の場所で、希望する方へ無料で交付します。
・内子町役場 本庁 保健福祉課
・内子町役場 内子分庁
・内子町役場 小田支所
・障がい者手帳や、診断書の提示は不要です。
・利用される方からの申し出により、お渡しします。
・ご家族の方や、代理の方のへのお渡しも可能です。
・原則、郵送はいたしません。