ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 医療・健康・福祉 > 健康 > 健康診査・がん検診 > 令和7年度 健康診査・がん検診のご案内

本文

令和7年度 健康診査・がん検診のご案内

更新日:2025年2月25日更新 ページID:0142213 印刷ページ表示

 毎年健診を受けることで自分の体の状態や変化を知ることは、高血圧や糖尿病等の生活習慣病予防のために大切です。またがん検診は、無症状のうちにがんを発見し治療することで、がんによる死亡リスクを減らすことができます。

年に1回は健診を受けましょう。 


 健診の受け方

 健診は申し込みが必要です。 申込期間:令和7年3月5日(水曜日)~4月10日(木曜日)

 ※4月11日以降も申し込みを受け付けますが、日時・場所等のご希望にそえない場合があります。

 令和7年度 内子町 健康診査・がん検診の手引き [PDFファイル/8.38MB](以下、手引き)【印刷する場合、A3両面二つ折り推奨】をよくお読みいただき、申し込みをしてください。

 ※手引きは3月の区長便(組外の方は郵送)にて全戸配付しております。

・医療保険の種別や年齢によって受けられる健診が異なります。手引きP2(健診一覧の対象者)をご確認ください。

・地域の会場で受ける集団健診と医療機関等で受ける個別健診があります。

・一部健診は節目年齢の方に限り、無料で受けることができます。手引きP2(無料対象者一覧)をご確認ください。


 予約の方法

集団健診

 (1) 日程・場所を選ぶ(手引きP3参照)

 

 (2) 「電話」「web」「申込書を提出」いずれかの方法で申し込む。

 ● 電話

      内子町健診コールセンターに電話 Tel 0893-57-6370(平日9時~17時、役場の開庁日)  

   ● Web

  内子町健診予約システム https://www.kensinportal.jp/ehime/uchiko/2025/<外部リンク> からアクセスしてください。

 ●申込書を提出

  申込書 [PDFファイル/846KB]を印刷して必要事項を記入し、提出先に直接持ってくるか、郵送にて提出してください。

提出先
内子保健センター(内子分庁裏) 内子町内子1500番地
五十崎保健センター(町民会館1階・本庁裏) 内子町平岡甲168番地
小田支所 内子町小田81番地

 

郵送先(※郵送料はご自身でご負担ください。)
内子町保健センター 〒795-0392 内子町平岡甲168番地

 

 (3)役場から問診票等が届く。

  届いた書類にて、日程や受付時間をご確認ください。健診日1週間前になっても書類が届かない場合は、保健センターまでご連絡ください。


個別健診

 
個別健診 実施期間
特定健診・後期高齢者健診 R7年4月1日~R8年3月31日
子宮頸がん検診 R7年6月1日~R8年2月28日
うちっ子元気ドック R7年4月2日~R8年3月27日

 個別健診を受診するためには受診券が必要です。

 

(1) 「電話」「申込書を提出」いずれかの方法で申し込み、受診券を取り寄せる。

  〈集団健診〉と同様です。上段の「●電話」「●申込書を提出」をご参照ください。個別健診はweb予約ができません。

  【受診券は、4月10日(木曜日)までに申し込みされた方には5月下旬頃に発送します。】

  

(2) 受診する医療機関を決める。

  特定健診・後期高齢者健診は県内の委託医療機関で受診できます。内子町・大洲市の医療機関はこちら [PDFファイル/674KB]でご確認ください。内子町・大洲市以外の委託医療機関を知りたい場合は役場住民課(Tel 0893-44-6152)までお問い合わせください。

  子宮頸がん検診を受診できる医療機関はこちら [PDFファイル/317KB]をご確認ください。

 

 

(3) 受診券が届き次第、医療機関・健診機関へ予約する。

  ●直接、受診する医療機関などに予約してください。

  ●うちっ子元気ドックについて

  ・ 内子町国民健康保険もしくは後期高齢者医療保険加入の方であれば受診できます。

   社会保険被扶養の方は保険者が発行する受診券が必要です。受診券に集合契約Bと記載があれば受診できます。

  ・直接、愛媛県厚生連健診センターTel 0120-874-702(平日9~17時)に電話をかけて予約してください。

  ・詳細は別紙チラシ [PDFファイル/4.09MB]をご参照ください。

 


令和7年度がん検診無料クーポン券について

 令和7年度に以下の生年月日に該当する方に、がん検診の無料クーポン券を5月下旬に郵送しました。この機会にぜひ検診を受けましょう!

(1)対象者 

  • 乳がん:昭和59年4月2日生~昭和60年4月1日生
  • 子宮頸がん:平成16年4月2日生~平成17年4月1日生

※内子町に転入して来られた方は、受診の前に内子町保健センターまでお電話(tel 0893-44-6155)でお申し込みください。無料クーポン券を郵送いたします。

(2)無料クーポン券の有効期限

  • 乳がん:令和8年3月27日(金曜日)まで
  • 子宮頸がん:令和8年2月28日(土曜日)まで
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)