ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織・課名でさがす > 本庁舎 > 保健福祉課 > 令和5年度内子町生活・暮らし支援特別給付金(7万円)のご案内

本文

令和5年度内子町生活・暮らし支援特別給付金(7万円)のご案内

更新日:2023年12月18日更新 ページID:0138976 印刷ページ表示

 

※当給付金の受付は終了いたしました。

 

 電力・ガス・食料品等の価格が高騰し家計への負担が増えていることから、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯)を支援する給付金の支給を行います。

給付対象者

 令和5年12月1日に内子町に住民登録があり、世帯全員の令和5年度住民税が非課税である世帯

給付額

 1世帯当たり7万円
※本給付金は、差押禁止等及び非課税の対象となります。
(当給付金の支給を受ける権利は、譲り渡し、担保に供し、又は差し押さえることができません。)

支給方法

(1)令和5年度内子町生活・暮らし支援特別給付金(3万円)を受給された世帯主で、今回の給付対象となる方は、申請は不要で前回と同様に支給します。
※世帯主が変更された場合は、申請が必要のため下記の(2)と同様の手続きとなります。なお、世帯内に住民税課税者が転入された場合は、支給対象となりません。

(2)給付対象者のなかで、令和5年度内子町生活・暮らし支援特別給付金(3万円)を未申請および令和5年6月2日以降に転入された対象者には、「確認書兼申請書」を送付しますので、受給を希望される方はご記入のうえ、返送いただきましたら支給します。

通知・給付

支給方法(1)の方には、令和6年1月上旬に「通知書等」をお送りし、順次給付を開始します。
支給方法(2)の方には、令和6年2月上旬に「確認書兼申請書」をお送りし、ご返送いただいた必要書類を受理した日から2週間後を目安に給付を行います。

内閣府を騙った電子メールやサイトにご注意ください。

 給付金に関する詐欺的メールが配信されているとの情報が寄せられております。
 お心当たりのないメールが送られてきた場合は、メールに記載されたURLにアクセスしたり、個人情報を入力したりせず、速やかに削除していただきますようお願いいたします。