本文
いま 悩んでいるあなたへ
なにかに不安で落ち着かない こころが不調でつらい そんなとき…
悩みを抱えた状態では、普段のように考えることが できなくなり、「自分なんて…」「もういやだ…」と 物事を悲観的・否定的に考えたり、何もやる気が 起きなくなったりしてしまうことがあります。
このような状態が長く続くと、「周りには 自分を助けてくれる人なんて誰もいない」と 孤立しているように感じたり、「もう何をしても この状況から抜け出せない」と絶望的に 感じてしまうことさえあります。これはストレスが かかったときに誰にでも見られる自然な反応です。
そんなときは、あなたを気にかけてくれる人、 応援してくれる人や話を聞いてくれる人が 周りにいるということを思い出してください。 つらいときは一人で抱え込まず、思い切って 誰かを頼ってみることが大事です。
また、普段から自分のこころの状態を把握し、 ストレスをためないようにすることも大切です。
どこに相談したらよいかわからない場合はつぎの相談窓口へお電話ください。
相談窓口 | 電話番号等 | 相談日時等 |
---|---|---|
内子町保健センター | 0893-44-6155 | 平日 8時30分から17時15分 ※祝日・年末年始を除く |
八幡浜保健所 | 0894-22-4111(内線287) | 平日 8時30分から17時15分 ※祝日・年末年始を除く |
心と体の健康センター こころのダイヤル(電話相談) | 089-917-5012 | 毎週月曜日・水曜日・金曜日 9時から12時 13時から15時 ※祝祭日を除く |
こころといのちのホットダイヤル(電話相談) | 0120-188-556 | 平日 17時から翌日9時 休日24時間 ※通話無料 |
こころといのちのライン相談(SNS相談) |
QRコードからLINE友達登録をしてください。 |
日曜日・水曜日・木曜日 18時00分~22時00分(最終受付21時30分) 水、木曜日が祝日、年末年始の場合も相談対応します。 利用条件:愛媛県内に在住、通勤、通学している方 |
国のこころの相談に関するウェブページもご覧ください
まもろうよ こころ|厚生労働省 <外部リンク>