本文
内子町おためし滞在宿泊費補助金事業
内子町おためし滞在宿泊費補助金事業
※予算上限に達した場合、申請をお断りさせていただく場合がございます。
当補助金の利用をご検討中の方はお早めにご相談ください。
内子町への移住希望者の訪問機会の創出及び一定期間の滞在による本町の魅力や実態把握等の促進を図りよりよい移住につなげるため、その現地活動に要する宿泊費の一部を補助いたします。内子町への移住をご検討されている方はぜひご検討ください。
対象者
次のすべてに当てはまる人
- 愛媛県外に居住し、本町への移住を希望している者。
- 本町への訪問の前日までに、町と移住に関する相談を行う者
- 町内の宿泊施設で2泊以上宿泊する者
- 滞在中に、内子町移住コーディネーター等との移住相談を行い、かつ、町内における住まい探し、仕事探し又は生活環境の確認等を目的とした現地活動を行う者
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77 号)に規定する暴力団員でない者
- 地方公共団体等による本事業と同様の宿泊費補助金を同期間に受けていない者
- 過去にこの要綱に定める補助金を受けたことがない者
補助対象経費
補助対象者及び同行者1名が町内の宿泊施設において宿泊に要した経費とする。原則宿泊料のみとする。ただし、食事付きの料金で宿泊料と食事代が不可分一体となっている場合は、標準的な1泊2食付きの宿泊料(朝食のみの場合を含む。)を対象経費とし、追加の料理及び付帯施設の利用料金等は含まないものとする。
補助金額
補助金の額は1人当たり1泊4,000円を上限に、同一年度中につき6泊を限度とする。ただし、対象経費が1人当たり1泊4,000円未満の場合は、その対象経費を補助金の額とし、100円未満の端数が生じたときは、その端数を切り捨てるものとする。
思い立ったら | 事前移住相談1回以上 |
到着日の |
現地活動計画書 [Wordファイル/19KB]の提出 マイナンバーカード、住民票または運転免許証の提出 |
到着日 | 内子町来訪日 |
滞在中 |
移住相談1回以上の実施 |
活動終了日 | 内子町滞在最終日 |
活動終了日から30日以内 |
申請書兼請求書 [Wordファイル/20KB]、領収書等の提出 活動報告書(任意様式)の提出 ※活動報告書(Googleフォーム参考様式)<外部リンク>・活動報告書(Word参考様式) [Wordファイル/15KB] |
要綱・様式
- 内子町おためし滞在宿泊補助金交付要綱 [PDFファイル/222KB]
- 内子町おためし滞在宿泊補助金交付要綱 様式一式 [Wordファイル/23KB]
- 事業報告書(Googleフォーム参考様式)<外部リンク>
- 事業報告書(Word参考様式) [Wordファイル/15KB]
お問合せ先
〒795-0392
愛媛県喜多郡内子町平岡甲168番地
内子町役場 企画情報課
電話:0893-44-6151 Fax:0893-44-4300
E-mail:kikaku@town.uchiko.ehime.jp