本文
内子町城の台公園

「木のぬくもり」が伝わる城の台公園
城の台公園は、地元特産の木材をふんだんに使っており、木のぬくもりに包まれ、心身ともにリフレッシュできる施設として、また健康づくりや体力づくり、スポーツ・レクリエーション活動の拠点施設として、平成12年4月に開園した運動公園施設です。美しい緑の山々と澄みきった空気の中で、楽しく交流を図ってみませんか。
公園の管理事務所は体育館内に設置されています。
1.多目的広場
両翼93m、センター120m、ナイター設備があり、野球1面、ソフトボール2面で利用できます。
控え室などが必要な場合は、隣接する交友館(研修交流施設)も一緒にご利用ください。
2.体育館
アリーナは、9人制バレーボールコート2面、バドミントンコート8面で利用できる広さがあります。バドミントンでは4面分の支柱・ネットを用意しています(5面以上でご利用の際は支柱等は持ち込みをお願いします)。卓球台は8台を用意しています。
通常の練習はもとより、バレーボール、卓球、剣道などの各種スポーツ大会や合宿などに適しています。2017年に開催された第72回国民体育大会(愛顔つなぐえひめ国体)では、ライフル射撃競技会の会場としても使用されました。
1階には、アリーナのほか、母子席、本部席、コインロッカー、更衣室(奥にシャワー室)があります。
【写真左】アリーナ 【写真右】母子席 【写真左】本部席
【写真左】コインロッカー 【写真右】更衣室(奥にシャワー室) ※写真は女子用です
2階には、アリーナ観客席(214席)のほか、ミーティング室、複数の器具を完備したトレーニング室があります。
【写真左】ミーティング室(約33平方メートル) 【写真中】トレーニング室1(約52平方メートル) 【写真右】トレーニング室2(約90平方メートル)
3.テニスコート
サンドフィル人工芝コート2面、練習用コート(壁打ち・半コート)、夜間照明があります。屋内施設はありません。
澄み切った空気の中で、自然と一体となってプレーできます。
4.交友館
木造の研修交流施設です。全6室の研修室(洋1・和5)、調理実習室、ミニキッチン併設の談話室、シャワー室があります。トイレが2箇所あり、建物を2つに区切ることも可能です。メインホールには樹齢100年を超すといわれる直径70cmのカイヅカイブキが吹き抜けの天井まで届いています。単館利用のほか、多目的広場や体育館との併用もおすすめです。
【写真左】研修室1(約80平方メートル)・・・交友館で1番広く、唯一の洋室です。扉が2箇所あり、ホワイトボード等で仕切ることも可能です。常設の長机とパイプイスがあります。
【写真右】研修室2(10畳)・・・2階にある和室です。他の研修室は1階にあり、講師控え室等にも適しています。
【写真左】研修室3 【写真中】研修室4 【写真右】研修室5 ※襖で仕切る和室が3部屋(10畳)並んでいます。
【写真左】研修室3~5を繋ぐと30畳の大広間としてご利用いただけます。 【写真右】研修室6(10畳+床の間)
【写真左・右】調理実習室・・・一般的なキッチンのほか、作業台、冷蔵庫、食器棚があります。備え付けの食器や調理器具等はご自由にお使いいただけます。
【写真左】談話室・・・ミニキッチンを有する談話室は、他施設利用の際の休憩や食事スペースとしても適しています。
【写真中】メインホール・・・談話室の隣にあり、開放的な雰囲気でお過ごしいただけます
5.子どもの広場ほか
芝生の広場は、両翼60mの広場(外野相当部分:芝生)で、奥には木製大型複合遊具が設置されてます。
広場と遊具の境には柵などがありません。利用される際には他の利用者へのご配慮もお願いします。
子どもの広場は原則、自由にお使いいただけます。ドクターヘリ発着など緊急の際にはご協力をお願いします。
所 在 地 | 愛媛県喜多郡内子町小田420番地 |
電話番号 | 0892-52-2020(管理事務室) |
時 間 | 9時00分から22時00分 |
休 園 日 | 月曜日・木曜日(祝日に当たる場合はその翌日)年末年始休暇 12月29日から1月3日 |
備 考 | 使用する場合は、各施設の使用申請書を管理事務室(体育館内)へ提出してください。電話での申込はできません。(問い合わせは可) |
施設利用料
施設名 | 利用形態 | 時間 | 使用料 | |
多目的広場 | 昼間 | 町内 | 全日 | 1,520円 |
午前 | 710円 | |||
午後 | 910円 | |||
町外 | 全日 | 2,290円 | ||
午前 | 1,060円 | |||
午後 | 1,370円 | |||
夜間 | 町内 | 全灯照明(1時間) | 1,520円 | |
部分照明(1時間) | 910円 | |||
町外 | 全灯照明(1時間) | 2,290円 | ||
部分照明(1時間) | 1,370円 |
施設名 | 室名 | 利用時間 | 9時00分 ~ 12時00分 | 13時00分 ~ 17時00分 | 18時00分 ~ 22時00分 | 9時00分 ~ 22時00分 | 1時間超過 | |
形態 | 午前 | 午後 | 夜間 | 全日 | ||||
体育館 | アリーナ | 全面 | 町内 | 1,010円 | 1,010円 | 1,010円 | 3,050円 | 250円 |
町外 | 3,660円 | 4,880円 | 4,880円 | 13,440円 | 1,220円 | |||
半面 | 町内 | 500円 | 500円 | 500円 | 1,520円 | 120円 | ||
町外 | 1,730円 | 2,850円 | 2,850円 | 6,210円 | 570円 | |||
4分の1以下 | 町内 | 250円 | 250円 | 250円 | 760円 | 60円 | ||
町外 | 910円 | 1,420円 | 1,420円 | 3,150円 | 300円 | |||
ミーティング室 | 全室 | 町内 | 210円 | 280円 | 280円 | 780円 | 70円 | |
町外 | 280円 | 370円 | 370円 | 1,120円 | 100円 | |||
半室 | 町内 | 120円 | 160円 | 160円 | 440円 | 40円 | ||
町外 | 160円 | 210円 | 210円 | 590円 | 60円 | |||
舞台 | 体育行事での利用 | 町内 | 150円 | 200円 | 200円 | 560円 | 50円 | |
町外 | 200円 | 260円 | 260円 | 730円 | 70円 | |||
体育行事以外利用 | 町内 | 500円 | 500円 | 500円 | 1,520円 | 120円 | ||
町外 | 3,250円 | 4,270円 | 4,270円 | 11,710円 | 1,060円 | |||
健康・筋力トレーニング室 | 一般及び高校生 | 町内 | 1回券 | 300円 | ※1回あたりの料金 | |||
11枚綴 | 3,050円 | |||||||
町外 | 1回 | 500円 |
※ 体育行事以外での利用目的の場合は、5割増料金とする。
※ 参加料等が発生する行事の場合は、7割増料金とする。
※ 営利を目的とする利用の場合は、10割増料金とする。
※ 使用料の額に10円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てる。
施設名 | 利用者区分 | 使用料 | 超過 | 練習用コートのみ利用の場合 | ||
使用料 | 超過 | |||||
(1時間あたり) | (1時間あたり) | |||||
テニス コート | 町内 | 一般 | 1面(2時間)610円 | 300円 | 1人(2時間)100円 | 50円 |
学生等 | 1面(2時間)300円 | 150円 | 1人(2時間) 50円 | 30円 | ||
町外 | 1面(2時間)910円 | 450円 | 1人(2時間)150円 | 80円 | ||
夜間照明利用の場合 1時間 200円増 |
※ 「学生等」とは、高校生及び中学生、小学校児童のみの利用をいう。
※ テニスコート利用者は、練習用コートの利用は無料とする。ただし、練習用コート利用者を優先とする。
施設名 | 室名 | 9時00分 ~ 12時00分 | 13時00分 ~ 17時00分 | 17時00分 ~ 22時00分 |
午前 | 午後 | 夜間 | ||
交友館 | 第1研修室 | 530円 | 530円 | 750円 |
第2研修室 | 530円 | 530円 | 750円 | |
第3研修室 | 530円 | 530円 | 750円 | |
第4研修室 | 530円 | 530円 | 750円 | |
第5研修室 | 530円 | 530円 | 750円 | |
第6研修室 | 530円 | 530円 | 750円 | |
調理実習室 | 530円 | 530円 | 750円 | |
談話室 | 530円 | 530円 | 750円 |
※ 冷暖房使用の場合は、使用料の5割を加算する。
※ 営利を目的とする利用の場合は、基本料金の5倍とする。
各施設の申請書
1.城の台公園多目的広場利用許可申請書
[PDFファイル/58KB] [Wordファイル/31KB]
2.城の台公園体育館利用許可申請書
[PDFファイル/68KB] [Wordファイル/46KB]
3.交友館利用許可(変更)申請書
PDF [PDFファイル/55KB] WORD [Wordファイル/31KB]
4.城の台公園施設利用変更許可申請書
[PDFファイル/43KB] [Wordファイル/29KB]
5.城の台公園施設設備き損滅失届
[PDFファイル/46KB] [Wordファイル/23KB]
6.城の台公園売店等利用許可申請書
お問い合わせ先
Tel:0892-52-3117 Fax:0892ー52-3268
Mail:jichi-center@town.uchiko.ehime.jp
〒791ー3502 愛媛県喜多郡内子町寺村251ー3
※電話で施設の空き状況をご確認の上、申請してください。