ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 税金 > 町税関係証明 > 税の各種証明について

本文

税の各種証明について

更新日:2021年5月1日更新 ページID:0130516 印刷ページ表示

申請書に必要事項を記入して、窓口に提出いただきますと証明書を発行いたします。

※本人以外の方が請求(申請)される場合は、委任状が必要となる場合があります。故人の課税情報については相続権が確認できる書類の提出を求める場合があります

※固定資産に係る事項について閲覧・縦覧又は証明書の交付ができる方 [PDFファイル/402KB]

 

単位

手数料

必要なもの

窓口

町県民税課税証明書(所得証明書) 1通 200円
マイナンバー
カード、
 
運転免許証、
健康保険証等、
現住所が確認
できるもの
内子町役場(本庁)
 税務課
内子分庁
内子総合窓口センター
 税各証明発行係
 
 
 
小田支所
 住民福祉係
固定資産税課税証明書(評価証明書) 土地10筆
家屋 1棟
200円
(以降1筆1棟増すごとに30円加算)
固定資産課税台帳(土地・家屋名寄帳)の写しの交付及び閲覧 1枚

200円

(縦覧期間はコピー代)

納税証明書 1通 200円(注1)

納税証明書
(軽自動車税種別割 継続検査用)

無料
営業証明書 1通 200円
住宅用家屋証明申請 1件 1300円 (注2)

土地図面の写しの交付及び閲覧(注3)

1枚 200円

(注4)

申請書 [PDFファイル/53KB]

委任状 [PDFファイル/60KB]

 (注1)但し、年度・税目が異なる場合は、年度・税目ごとに200円

 (注2)住宅家屋証明申請書は下の様式に記載の上、登記申請書(写)・住民票・ある場合は建築確認申請書等の関連書類  

 を添付してください。また、中古住宅を購入された方は、こちらを住宅用家屋証明書(中古住宅用)の適用要件及び必要書類 [PDFファイル/679KB]ご覧ください。

 (注3)土地図面の写しを利用される方への注意事項 [PDFファイル/115KB]

(注4)土地図面はどなたでも請求することができます。土地集成図と一筆測量図のほかにSIMAデータでの発行も行っております、その場合も手数料は変わりません。

 郵便請求を行う場合はダウンロードした申請書に必要事項を記入(必要な場合は委任状にも記入)し、身分証明書のコピー、手数料分の郵便小為替、切手つき返信用封筒を同封し下記のお問い合わせ先まで郵送ください。

不明な点がある場合は税務課までお電話ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)