本文
アートベンチャーエヒメフェス2025が小田地域で開催されます
小田地域でアートベンチャーエヒメフェス2025が開催されます
「アートベンチャーエヒメフェス2025」はアート(文化芸術)を介して人と人、人と地域をつなぎ、そこから生まれる新たな価値や関係を社会に広げ“愛媛の未来を創造する”アートコミュニケーションプロジェクトです。少子高齢化に伴う人口減少が進むなか、福祉、スポーツ、観光やまちづくりなど様々な領域にアート(文化芸術)を掛け合わせ、地域が抱える課題に愛媛県と東京藝術大学と県民が連携して取り組みます。
会場の一つとなる内子町小田地域では、2013年からこの地域に関わる井口梓さん(愛媛大学教授)をアーティストとして迎え、お宿にのみや(旧二宮邸)にアート作品を展示します。
また、会期にあわせて「お宿にのみや」の位置する旧小田中央商店街にて関連企画を実施します。詳細は下記の通りです。アートを通して小田地域の歴史文化や豊かさに触れることのできる取り組みです。ぜひお越しください。
会期:10月18日(土)~10月27日(月)
時間:午前9時~午後4時
場所:お宿にのみや、旧小田中央商店街
会場の一つとなる内子町小田地域では、2013年からこの地域に関わる井口梓さん(愛媛大学教授)をアーティストとして迎え、お宿にのみや(旧二宮邸)にアート作品を展示します。
また、会期にあわせて「お宿にのみや」の位置する旧小田中央商店街にて関連企画を実施します。詳細は下記の通りです。アートを通して小田地域の歴史文化や豊かさに触れることのできる取り組みです。ぜひお越しください。
会期:10月18日(土)~10月27日(月)
時間:午前9時~午後4時
場所:お宿にのみや、旧小田中央商店街
メインアート
展示型作品「つむぐ Weaving History」
人の記憶や言葉を通して、歴史をつむぎ、人々の想いを未来につむぐ作品。
地域の歴史を一人ひとりの記憶や経験の集合体として捉え、それらを集めた大きな布で、時間を超えた歴史の重なりを可視化します。
日時 :10月18日(土)~10月27日(月) 午前9時~午後4時
場所 :お宿にのみや
住所 :愛媛県喜多郡内子町小田360番地
観覧料:無料
地域の歴史を一人ひとりの記憶や経験の集合体として捉え、それらを集めた大きな布で、時間を超えた歴史の重なりを可視化します。
日時 :10月18日(土)~10月27日(月) 午前9時~午後4時
場所 :お宿にのみや
住所 :愛媛県喜多郡内子町小田360番地
観覧料:無料

関連企画
おだのれんのれんず
小田地区に残る古写真をのれんに仕立てて、商店街の家々に軒先に掛けます。かつてのにぎわいに思いを馳せながら、まち歩きをお楽しみください。
日時:10月18日(土)~11月3日(月・祝)午前9時~午後4時
場所:旧小田中央商店街
※おだのれんのれんずのみ期間を延長して展示します。
日時:10月18日(土)~11月3日(月・祝)午前9時~午後4時
場所:旧小田中央商店街
※おだのれんのれんずのみ期間を延長して展示します。

1000年の天然アート・巨樹巨木めぐり
県内でも有数の巨樹・巨木が残る小田地区、中でも樹齢1000年を超える巨木が残る神社で、地元ガイドがご案内します。
日時 :10月19日(日)、26日(日) ①10時~12時 ②13時~15時
場所 :本川廣瀬神社、中川三島神社
ガイド :小田の里巨樹・巨木を想う会
参加費:無料
日時 :10月19日(日)、26日(日) ①10時~12時 ②13時~15時
場所 :本川廣瀬神社、中川三島神社
ガイド :小田の里巨樹・巨木を想う会
参加費:無料
≪本川廣瀬神社≫
住所:愛媛県喜多郡内子町本川3948番地
主神 :天御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神
926(延長4)年に創建されたと伝わる歴史ある神社です。境内には樹齢1000年以上とされるイチイガシとケヤキの古木があり、共に愛媛県の天然記念物に指定されています。
一時は樹勢が衰えた時期もありましたが、地域の人達の強い思いにより、治療が行われ、現在も雄大な姿を見ることができます。
アクセス:メイン会場のお宿にのみやから車で3分
住所:愛媛県喜多郡内子町本川3948番地
主神 :天御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神
926(延長4)年に創建されたと伝わる歴史ある神社です。境内には樹齢1000年以上とされるイチイガシとケヤキの古木があり、共に愛媛県の天然記念物に指定されています。
一時は樹勢が衰えた時期もありましたが、地域の人達の強い思いにより、治療が行われ、現在も雄大な姿を見ることができます。
アクセス:メイン会場のお宿にのみやから車で3分

地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>
≪中川三島神社≫
住所:愛媛県喜多郡内子町小田中川2910番地
主祭神:大山祇大神、雷大神、高靇神
712(和銅5)年に大三島より三神を勧請して創建されたと伝わる歴史ある神社。境内には「乳出の大イチョウ」といわれる推定樹齢1200年以上、県下一の巨木があります。
幹のあちこちから2メートルにも及ぶ長い気根が垂れ下がっており、この皮を煎じて飲むと乳の出がよくなると言い伝えられています。
地域の象徴、住民の憩いと交流の場として守り続けられている文化財です。
アクセス:メイン会場のお宿にのみやから車で6分
住所:愛媛県喜多郡内子町小田中川2910番地
主祭神:大山祇大神、雷大神、高靇神
712(和銅5)年に大三島より三神を勧請して創建されたと伝わる歴史ある神社。境内には「乳出の大イチョウ」といわれる推定樹齢1200年以上、県下一の巨木があります。
幹のあちこちから2メートルにも及ぶ長い気根が垂れ下がっており、この皮を煎じて飲むと乳の出がよくなると言い伝えられています。
地域の象徴、住民の憩いと交流の場として守り続けられている文化財です。
アクセス:メイン会場のお宿にのみやから車で6分

地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>
喫茶おだのれん
作品の鑑賞やまち歩きの合間に、休憩をとれる場所としてカフェを営業します。内子町で栽培された茶葉で入れる紅茶や緑茶などを用意しておりますので、ぜひお立ち寄りください。
日時:10月18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日)
午前10時~午後4時(ラストオーダー午後3時半)
場所:おだびより
住所:愛媛県喜多郡内子町小田118番地
日時:10月18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日)
午前10時~午後4時(ラストオーダー午後3時半)
場所:おだびより
住所:愛媛県喜多郡内子町小田118番地

小田ゾーン会場周辺マップ 「おだいちず」
インスタグラム、公式ホームページで随時情報発信しています。ぜひご覧ください。
アートベンチャーエヒメフェス公式インスタグラム<外部リンク>
アートベンチャーエヒメフェス2025公式ホームページ<外部リンク>
アクセス
【JR/町営バス利用】
JR松山駅→予讃線特急(約30分)→JR内子駅→内子町営バス「小田支所行き」乗車(約40分)→「小田支所前」下車
※町営バスは本数が少なく、日曜・祝日の運航はありません。
詳しくは内子町営バスの時刻表をご確認ください。
【自家用車利用】
内子五十崎ICから 約25分
JR松山駅→予讃線特急(約30分)→JR内子駅→内子町営バス「小田支所行き」乗車(約40分)→「小田支所前」下車
※町営バスは本数が少なく、日曜・祝日の運航はありません。
詳しくは内子町営バスの時刻表をご確認ください。
【自家用車利用】
内子五十崎ICから 約25分
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>
お問合せ
≪平日≫ ※午前9時~午後5時15分
町並・地域振興課
Tel:0893-44-2118 Fax:0893-44-2157
住所:愛媛県喜多郡内子町内子1515番地(内子分庁)
≪土日祝日≫※午前9時~午後5時15分
小田支所
Tel:0892-52-3111 Fax:0892-52-2302
住所:愛媛県喜多郡内子町小田81番地
町並・地域振興課
Tel:0893-44-2118 Fax:0893-44-2157
住所:愛媛県喜多郡内子町内子1515番地(内子分庁)
≪土日祝日≫※午前9時~午後5時15分
小田支所
Tel:0892-52-3111 Fax:0892-52-2302
住所:愛媛県喜多郡内子町小田81番地