ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織・課名でさがす > 内子分庁舎 > 町並・地域振興課 > 伝統文化施設入館料の町民無料化について

本文

伝統文化施設入館料の町民無料化について

更新日:2024年9月2日更新 ページID:0138501 印刷ページ表示
伝統文化施設入館料の町民無料化について

 地域住民の方に幅広く郷土の歴史文化や文化財に親しみを持ってもらうため、内子町民の方を対象に伝統文化施設3館の入館料を免除する社会実験を2023年10月1日から2024年9月30日まで行うこととしておりましたが、2024年10月以降も期限を定めずに町民の方への入館料免除を実施することといたしました。この機会にぜひ伝統文化施設へお越しください。

対象施設

 内子座楽屋、歴史民俗資料館(商いと暮らし博物館)、木蝋資料館上芳我邸

 ※内子座は大規模修理工事の為2024年9月2日から約4年間休館いたしますが

  2024年10月5日土曜日からは内子座楽屋の見学受け入れを開始します。

  なお、混雑を避けるため人数を制限して見学受け入れを行いますので

  見学ご希望の方は予約することをお勧めします。

  内子座楽屋公開の詳細は下記URLをご覧ください。

  (内子座楽屋の公開について)

  https://www.town.uchiko.ehime.jp/site/uchikoza/141110.html

入館料免除に必要なもの

 町民の方はマイナンバーカードか運転免許証、パスポートなど、住所と名前の記載がある写真付きの証明書を提示してください。但し、小中学生は入館時に名前、学校名、住所を用紙に記入することにより免除することも可能とします。

内子座楽屋と歴史民俗資料館と上芳我邸の写真