本文
令和7年度内子町人権・同和教育研究大会
令和7年度内子町人権・同和教育研究大会について
- 目 的
私たちはこれまで、同和問題をはじめさまざまな人権問題解決を目指した研究と実践により、着実に成果を上げてきました。
しかしながら、差別はいまもなお根強く存在し、社会的に厳しい立場に立たされている人々に対する人権侵害は、後を絶ちません。更に、国際化、高度情報化、少子高齢化
等の社会の変化に伴い、問題が複雑化・陰湿化しています。
本大会は、これまでの同和教育の成果と手法を大切にしながら、人権教育の在り方とあらゆる人権問題を解決する実践の道筋を明らかにすることを目的に行います。
- 大会主題 (未定)
- 主 催 内子町教育委員会内子町人権教育協議会
- 期 日 令和8年3月7日(土)
- 会 場 内子町文化交流センタースバル(小田自治センター)(愛媛県喜多郡内子町寺村251-3 ℡0892-52-3117)
内子町人権教育協議会・内子町教育委員会