ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育・文化 > 歴史・文化 > 催し・講座 > 令和7年度 気軽に文化講座 「コミュニティ・カレッジin内子」のご案内

本文

令和7年度 気軽に文化講座 「コミュニティ・カレッジin内子」のご案内

更新日:2025年4月18日更新 ページID:0140290 印刷ページ表示

愛媛大学と連携した、まちづくりにつながる文化講座です。

   ・・・大学の講座を気軽に聴ける機会として

     ・・・日頃の生活文化をみつめ、再評価する機会に

通称「コミカレ」令和7年度の年間カリキュラムの最新版はこちら → 年間カリキュラム_10月22日開始時間変更 [PDFファイル/1.64MB] 

 

第7回講座は、現地観察会として、11月15日土曜日に開催します。★スケジュール [PDFファイル/705KB]

運営上、事前予約制としますので、11月7日金曜日までにお申し込みください。

 

講 師:愛媛大学社会共創学部准教授 佐藤 大規(さとう たいき)様

日 時:令和7年11月15日土曜日 午後1時00分~午後3時30分(午後3時からは表彰式)

集 合:内子自治センター (集合後、上芳我家住宅へ車で移動します)

受講料:500円、高校生以下は無料​。年会費2,000円

演 題:内子の町並みを歩いて文化財の見方・楽しみ方を知ろう!

 本講座では、重要文化財上芳我家住宅から八幡神社までの約600mの区間を歩きながら、住宅建築や神社建築、絵馬などの見方・楽しみ方を実物を前にお話します。

 

なお今回は、ライブ配信は行いませんでのご了承ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)