本文
令和7年度 気軽に文化講座 「コミュニティ・カレッジin内子」のご案内
愛媛大学と連携した、まちづくりにつながる文化講座です。
・・・大学の講座を気軽に聴ける機会として
・・・日頃の生活文化をみつめ、再評価する機会に
通称「コミカレ」令和7年度の年間カリキュラムの最新版はこちら → 年間カリキュラム_10月22日開始時間変更 [PDFファイル/1.64MB]
第6回講座は、10月22日木曜日です。
開始時間を午後6時30分と早く行い、講座後は懇親会を行います。
参加費1,000円(学生500円)。懇親会への参加を希望される方は、9月末日までに担当へご連絡ください。
講 師:飛騨市教育委員会(課長補佐・学芸員) 三好 清超(みよし せいちょう)様
日 時:令和7年9月18日木曜日 午後6時30分~午後8時00分
会 場:内子自治センター 1階 多目的ホール
受講料:500円、高校生以下は無料。4回以上の講座を受講される場合は、年会費2,000円がおすすめです。
■概要
演題:関係人口と共働して博物館と飛騨市を未来へつなげる
市内外の支援者が積極的に関わる飛騨みやがわ考古民俗館の事例をもとに、文化財や博物館業界の担い手不足という課題の解決につながる可能性を探ります。文化を通じて仲間やファンをいかに増やすか、皆さんと話し合いましょう!
【オンライン配信のご案内】
Zoomを利用して、個人の端末(パソコン、タブレット等)から視聴していただきます。講座前日までに自治・学習課の申込メールへお申し込みください。受講料は500円です(高校生以下は無料です)。なお、年会費の場合は2,000円です。
■申込メールアドレス → gakusyujichi-s@town.uchiko.ehime.jp
■件名 → コミュニティ・カレッジ受講希望
■本文 → 高校生以下の学生の方は氏名と学校名、愛媛大学の教官、学生はその旨を記載してください。
メールを確認後、自治・学習課より受講に関する情報をお届けします。
コミュニティ・カレッジin内子にご受講いただき、ありがとうございます。