本文
学校給食における食物アレルギー事故について
学校給食における食物アレルギー事故について
学校給食における食物アレルギー事故が発生しましたので、次のとおり、公表します。
概要
発生日時
令和7年6月11日(水曜日) 午後
事故概要
町内の公立小学校で、乳を原因物質とする食物アレルギーを有する児童1名が学校給食でチーズが使用されたおかずを喫食し、アレルギー症状を発症したもの。
喫食後、小児科を受診し、その後かかりつけ医に入院措置のため救急搬送された。
翌12日に退院し、13日は元気に登校している。
原因
おかずの「じゃがいものミートソース焼き」で使用する「チーズ」について、学校給食センターで作成している「アレルギー対応食一覧表」に、対象者の漏れがあり、乳を原因物質とする食物アレルギーを有する児童のおかずのチーズ除去が行われず、通常の給食が学校に配送された。さらに、学校では、対象となった料理についてチーズを除去することが記載された書類の確認が不十分であったため、チーズが使用されたおかずを喫食した。
再発防止策
(1)「アレルギー対応食一覧表」の対応児童生徒名及びアレルギー原因食物等について、記載漏れや誤りがないか、確認作業を徹底する。
(2)アレルギー対応食専用のカゴにて配送を行い、配送学校においても対応食の受取を「確認カード」を用いて複数人でチェックし、除去することが記載された書類を確認しながら、誤配の防止を徹底する。
教育長コメント
今回の事故を重く受け止めており、二度と同じことが起こらないよう、更なる処理手順の徹底と再発防止に努めてまいります。