本文
内子町クリーンセンターについて
町内の家庭などから発生したごみ(一般廃棄物)は、内子町クリーンセンターに直接持ち込むことができます。
受付時間
[午前] 8時30分~12時 [午後] 13時~16時30分
※ただし、12月30日は8時30分~12時のみ(午後の受付は、ありません)
休業日
日曜日、5月5日、8月15日、年末年始(12月31日~1月3日)
持込料金
100kg未満は300円、100kg以上は100kg増すごとに300円を加算します。
ただし、500kg以上は、100kg増すごとに400円を加算します。
(町指定ごみ袋に入っている場合は、ブラウン管のパソコンモニター、ワープロを除き無料です。ブラウン管のパソコンモニター、ワープロは1台につき1,000円の費用がかかります。)
持込ができないもの
○特定家庭用機器:テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、エアコン
○大型の家庭用機器:ピアノ、浴槽、太陽熱温水器など
○処理困難な家具:あんま機(マッサージチェア)、スプリングマットレス、スチール製の机・ロッカー類など
○液体・粉末・危険物:消火器、油類、薬品、農薬、火薬など
○医療器具:注射針など
○発動機のついて機具:オートバイ、草刈り機、農薬散布機など
○瓦・コンクリート類、2mを超える金属製の長尺物(はしごなど)
○畳
○自動車・バイクなどのタイヤ、産業廃棄物
…など
その他
※一度に大量の持ち込みは受付できない場合がありますので、事前に電話でご相談ください。
※クリーンセンターへ持ち込むことができない粗大ごみは、販売店または内子町役場環境政策室にご相談ください。
※年末年始はごみの持ち込みが多くなり、受付が大変混雑します。できるだけ時期をずらしてお持ち込みください。
内子町クリーンセンター
住所:内子町五百木297番地
電話番号:0893(44)4574