ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織・課名でさがす > 本庁舎 > 環境政策室 > ごみ出し困難者支援戸別収集事業のお知らせ

本文

ごみ出し困難者支援戸別収集事業のお知らせ

更新日:2025年7月1日更新 ページID:0143955 印刷ページ表示

「家庭ごみ戸別収集」のご案内

ごみ出し支援イラスト

ごみ出しが困難な方へ

 家庭ごみをごみステーションへ出すことが困難な人を対象に、戸別収集を行います。

 利用には事前の申し込みが必要です。希望者は担当の介護支援専門員または相談支援専門員にご相談ください。

●実施期間 令和7年10月1日~令和8年3月31日

 

●対象者 次の要件1・2の両方を満たす人

<要件1>

・介護保険の認定を受けている(事業対象者を含む)

・身体障害者手帳、療育手帳、精神障碍者保健福祉手帳、特定医療費(指定難病)受給者証のいずれかを持っている(障害福祉サービスの障害支援区分認定者を含む)

<要件2>

・一人暮らしで、自身で家庭ごみを収集場所へ出すのが困難な人

・世帯全員が要件1のいずれかに該当し、家庭ごみを収集場所へ出すのが困難な人(親族などからごみ出しの支援を受けられる場合を除く)

 

●収集方法 毎週1回、自宅の玄関前などに出した家庭ごみを収集します。

 

●収集するごみ 「燃やせるごみ」「燃えないごみ」「資源ごみ」の3種類です。

※粗大ごみや特定家電4品目(テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機)などは収集しません。

 

●申請方法 利用申請書に必要書類を添えて提出してください。

お問い合わせ・お申し込み
内子町環境政策室
電話 0893-44-6159
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)