ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 環境 > 地球温暖化対策 > 電気自動車を購入した方へ~補助金のご案内~

本文

電気自動車を購入した方へ~補助金のご案内~

更新日:2025年4月1日更新 ページID:0139636 印刷ページ表示

 内子町は、「ゼロカーボンシティうちこ」の実現に向けた取り組みを推進しています。
 この一環として、温室効果ガスの排出抑制を図ることを目的に、自家用車として電気自動車を導入される方に対し、購入費用の一部を補助します。


補助の対象​者

  • 町内に住所を有する個人で、かつ、町税の滞納がないこと
  • 補助対象車両の購入者であり、所有者及び使用者であること                                     (所有権留保付きローン等による購入の場合を除く)

 ※補助金の申請は、1人につき1回に限ります。

 

補助の対象車両

  • 電気を燃料とする4輪以上の電気自動車(ただし電動機が鉛電池によって駆動するものを除く)
  • 自動車検査証の使用の本拠の位置が、町内の住所であること
  • 自動車検査証の自家用・事業用の欄が、自家用であること
  • リースまたは残価設定型クレジットにより購入した車両でないこと

 

補助金の額

 100,000円(定額)
 
 

手続きの流れ

  1. 補助対象車両の初度登録(検査)年月が属する月の月末から起算して12か月以内に、補助金交付申請書に必要書類を添えて町に提出してください。
  2. 町で交付申請書の内容を審査し、適当と認める場合は補助金交付決定通知書を送付します。
  3. 補助金交付決定通知書を受け取った後に、請求書を提出してください。
  4. 請求書に基づき、口座振込により補助金を交付します。

 

申請に必要な書類

その他

 補助金の交付を受けた車両を法定耐用年数の期間内に処分する場合は、事前に財産処分承認申請書を提出し、承認を受ける必要があります。

 

内子町電気自動車導入促進事業補助金交付要綱

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)