ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 防犯・交通安全・相談 > 交通安全 > 自転車乗車用ヘルメットの購入費用を補助します

本文

自転車乗車用ヘルメットの購入費用を補助します

更新日:2025年4月1日更新 ページID:0139979 印刷ページ表示

 内子町では、令和5年4月1日からすべての自転車利用者にヘルメットの着用が努力義務化されたことに伴い、町民のヘルメット着用を促し、交通安全対策を推進するため自転車乗車用ヘルメットの購入費用の一部を補助します。

補助対象者

 内子町に住所を有し、町内販売業者から自転車乗車用ヘルメットを購入した者。(新品で購入し、下記の安全基準に適合するもの)
・SGマーク(一般財団法人製品安全協会の安全基準)
・JCFマーク(日本自転車競技連盟の安全基準)
・CE(EN1078)マーク(EU加盟国の安全認証)
・CPSCマーク(アメリカ合衆国の安全基準)
・GSマーク(ドイツの安全基準)

補助金額

ヘルメット1個につき、購入費用の2分の1以内(上限3,000円、100円未満切捨て)
※使用者1人につき1回限り

申請方法

 補助金の交付を受けたい方は、
・内子町自転車乗車用ヘルメット購入費補助金交付申請書(様式第1号)
・内子町自転車乗車用ヘルメット購入費補助金交付請求書(様式第2号)
・領収書その他の支払が確認できる書類
・ヘルメットの保証書やSG規格等の安全基準合格が分かるもの
・お振込みさせていただく通帳の写し
を提出してください。

受付

内子町役場本庁(3階 総務課危機管理班)・内子町役場分庁(窓口センター)・小田支所へご提出ください。

電子申請をご利用の方はこちらからお手続きください。

【えひめ電子申請システム(内子町)自転車乗車用ヘルメット購入補助】<外部リンク>

申請様式

様式第1号(第5条関係)内子町自転車乗車用ヘルメット購入費補助金交付申請書 [PDFファイル/61KB]

様式第1号(第5条関係)内子町自転車乗車用ヘルメット購入費補助金交付申請書(記入例) [PDFファイル/66KB]

様式第2号(第5条関係)内子町自転車乗車用ヘルメット購入費補助金交付請求書 [PDFファイル/59KB]

様式第2号(第5条関係)内子町自転車乗車用ヘルメット購入費補助金交付請求書(記入例) [PDFファイル/67KB]

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)