ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織・課名でさがす > 本庁舎 > 総務課 > 令和6年能登半島地震への支援一覧

本文

令和6年能登半島地震への支援一覧

更新日:2024年4月4日更新 ページID:0139837 印刷ページ表示

6年1月1日に石川県能登地方で発生した地震では多くの死傷者が出るなど、甚大な被害が発生しました。家屋や、道路・橋りょうなどのインフラも壊滅的な被害を受けています。亡くなった方々に対して心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災した皆さまにお見舞い申し上げます。一日も早く日常を取り戻せるよう願っています。

内子町では被災地に対して、次の支援を行います。

 

支援内容

義援金の受付

被災された方々の救援のため、善意の募金を呼びかけています。

義援金受付のページへ

 

人的支援

順次、被災地へ町職員を派遣し、支援活動を行います。

 
派遣先 支援業務 人数 期間
輪島市 避難所運営支援 2人 6年1月29日~2月7日(10日間)
輪島市 避難所運営支援 3人 6年3月11日~3月20日(10日間)
輪島市 避難所運営支援 3人 6年4月22日~5月1日(10日間)

 

個人住民税の特別措置について

能登半島地震による住宅や家財などの損害について、令和6年度分の個人住民税で雑損控除の適用が可能となります。

個人住民税の特別措置についてのページへ