本文
身体障害者手帳 | 障害名 | 障害の程度 | ||
---|---|---|---|---|
1級 | 2級 | 3級 | ||
両下肢、体幹、 移動機能の障害 | 〇 | 〇 | × | |
心臓、じん臓、 呼吸器、ぼうこう、 直腸、小腸の障害 | 〇 | - | 〇 | |
免疫、肝臓の障害 | 〇 | 〇 | 〇 |
戦傷病者手帳 | 障害名 | 障害の程度 | |||
---|---|---|---|---|---|
特別項症 | 第1項症 | 第2項症 | 第3項症 | ||
両下肢、 体幹の障害 | 〇 | 〇 | 〇 | × | |
心臓、じん臓、 呼吸器、ぼうこう、 直腸、小腸、 肝臓の障害 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
介護保険の 被保険者証 | 要介護状態区分 |
---|---|
要介護5 |
上記対象者に該当し郵便等による不在者投票を希望する人は、以下の手続きが必要です。
1.お住まいの市町村の選挙管理委員会に「郵便等投票証明書交付申請書」と身体障害者手帳、戦傷病者手帳または介護保険被保険者証を添えて申請してください。
2.選挙管理委員会から「郵便等投票証明書」が交付されます。
※郵便等投票証明書交付申請は選挙の有無にかかわらずいつでも手続きできます。詳しくは選挙管理委員会にお問い合わせください。
1.選挙期日(投票日)4日前までに選挙管理委員会へ到着するよう、「投票用紙等請求書」に郵便等投票証明書を添えて投票用紙を請求してください。
2.選挙管理委員会から、自宅など現在いる場所に投票用紙等が送られます。
3.投票用紙に記載後、投票用封筒に入れ、その表面に署名をした上で選挙管理委員会に郵便で返送してください。