新型コロナウイルス感染者やその疑いのある方のご家庭でのごみの出し方について
印刷用ページを表示する 掲載日:2021年1月12日更新
感染症の拡大を防ぐために、家庭のごみの捨て方に注意しましょう。
燃やすごみ
- 収集車がごみを圧縮する際に、袋が破裂することがありますので、
- ・袋にごみを詰め込みすぎない
- ・マスクやティッシュなどは、内袋に入れるなど、二重袋にする
- ・ごみ袋は空気を抜いてしっかりしばる
- など感染予防にご協力ください。
- また、ご家族などがごみを出す際は、
- ・ごみに直接触れない
- ・ごみを捨てた後はせっけんなどを使って手を洗う
- ことを心がけましょう。
資源ごみ、燃えないごみ
プラスチックや金属等の表面についた新型コロナウイルスは、3日程度で感染する力がなくなるとされています。
感染予防のため、資源ごみと燃えないごみはご家庭で1週間程度保管してから、それぞれの品目で出してください。