本文
木蝋資料館上芳我邸(重要文化財上芳我家住宅)

木蠟資料館上芳我邸 (重要文化財上芳我家住宅)
上芳我家は、内子の木蝋生産の基礎を築き、その発展の中心となった芳我家の分家で、文久元年(1861)に現在地に出店を構えました。本家を本芳我家と呼ぶのに対して、上芳我家と通称されています。
主屋は内子の製蝋業の最盛期であった明治27年(1894)に上棟されました。邸内には釜場、出店倉、物置などの木蝋生産施設が一体で残されており、往時の暮らしぶりや地場産業と住宅の関わりをうかがうことができます。
現在は、「木蠟資料館上芳我邸」として町が管理運営しています。邸内には展示棟を設け、木蝋生産の工程の模型や、重要有形民俗文化財に指定された「内子及び周辺地域の製蠟用具」1,444点の一部を展示しています。
◎重要文化財(建造物)/10棟、平成2年9月11日指定
◎重要有形民俗文化財(「内子及び周辺地域の製蠟用具」)
/1,444点、平成3年4月19日指定
◆入館料
個人 大人500円、小人250円
団体(20人以上)大人380円、小人200円
※内子町民、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の所持者及びその介護人、観光業者の添乗員等の方については、受付で写真付きの証明書を提示いただければ入館料を免除いたします。
※邸内の一部は無料でご覧いただけます。
※内子座楽屋、歴史民俗資料館(商いと暮らし博物館)、木蠟資料館上芳我邸3館を観覧される方は3館共通券(セット券)がお得です。各施設でお買い求めください。
価格は大人900円 小人450円(団体割引 大人720円 小人400円)です。
所在地 | 内子町内子2696 |
---|---|
電話番号 | 0893-44-2771 |
アクセス | JR内子駅より徒歩20分 |
時間 | 9時00分から16時30分 |
休日 | 12月29日~1月2日 |
駐車場 | 町並駐車場 |
利用案内 よくある質問Q&A
ご参照の上、ご不明の点はお問い合わせ下さい。