ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

内子東自治センターの利用方法について

ページID:1113589 更新日:2023年10月1日更新 印刷ページ表示

内子東自治センターについて

内子東自治センターは「内子町文化伝習センター」と「内子スポーツセンター」を有する公民館です。
文化伝習センターは地域の人々の活動拠点や、各種講座や研修の会場など、社会教育の拠点として活用されています。
また内子スポーツセンターでは各種スポーツ大会はもちろん、定期的な社会体育の活動場所として利用されています。

施設の概要

  • 利用時間
    ・文化伝習センター   午前9時~午後10時まで
    ・内子スポーツセンター 午前8時30分~午後10時まで
  • 駐車場
    ・普通車 70台
    ・障がい者専用駐車スペース 1台
    ・屋根付き駐輪場あり
    ※駐車場の一部を内子町森林組合さんと共用しています。駐車台数が50台以上となる場合やマイクロバス以上の大型車を乗入れする場合は事前に相談をお願いいたします。
  • 休館日
    ・12月28日から翌年1月3日まで
    ※同期間はグラウンド部分は解放していますので自由にご利用いただけます。

当館の施設・設備について

文化伝習センター棟

階層

部屋名

主な利用目的

設備・備品等

トレーニング室
(大集会室)

講演会、会議、発表会

机(50)・会議用イス(90)
パイプイス(120)
放送設備(ワイヤレスマイク2台)
6人制バレーボールコート(1面)兼バドミントンコート

教養娯楽室
(和室)

会議、懇親会等

座机・座布団・座椅子

調理実習室

料理教室、バザーの調理等

調理台5台

※調理実習室は一部廊下部分と共有するため扉はありません。(施錠できません)

創作活動室

陶芸、木工、絵画等

工作台4台
屋外に専用流し台あり

談話室

20人未満の少人数の会議等

机・イス(常設)

伝習室

40人程度までの会議等

机・パイプイス

 

内子スポーツセンター

階層

部屋名

主な対応スポーツ

設備・備品等

メインホール

バレーボール
バスケットボール
バドミントン

9人制バレーボールコート(2面分)
兼バスケットボールコート(2面分)
兼バドミントンコート(6面可)

※バレーボールについて、当館には9人制用ネットしかありません。
6人制のネットが必要な場合は利用者がお持ち込みいただく必要があります。

卓球場

卓球

卓球台

施設利用の方法について

内子東自治センター及び内子スポーツセンターを利用するには以下の手順にて手続きを行ってください。

  1. 施設の空き状況を電話(0893-44-0136)で確認してください。
  2. 利用日が決まりましたら利用する 3営業日前までに 『施設利用申請書』を提出してください。
    ※文化伝習センターとスポーツセンター(体育館)では申請書が異なりますのでご注意ください。
  3. 決裁終了しましたら、予約確定となります。

利用許可決定後であっても、以下の場合は利用を取り消すことがあります。

  • 建物および周辺地域において災害や不具合等が発生し、施設の利用が不能となったとき
  • 施設が避難所に指定されたとき
  • 国、県、町などが実施する公益上必要な事業が行われるとき
  • 国、県、町により、感染症拡大防止対策のため施設の閉鎖を指示されたとき
  • 利用申請に際し、虚偽の申請があったとき

よくある質問

Q.未成年だけの利用はできますか?
A.未成年者が事件・事故に巻き込まれることがないよう、不慮の事故の予防を目的として未成年者(満18歳以上の高等学校等に在籍している者を含む)だけの利用は許可していません。施設を利用している間は必ず保護者(もしくは成人の監督者)のもとで利用してください。
また、施設利用申請についても同様の観点から、未成年者からの申請は受理しません。

Q.今日、これからすぐに利用したいのですが。
A.条例に基づき、原則として3日前までに申請書を提出していただく必要があるためご遠慮いただいています。一般利用の際には『施設利用料』が発生することから、金額・利用条件等を事前にご案内するために必要です。ご協力をお願いいたします。

Q.スポーツ大会を実施できますか?
A.可能です。ただし、主催者で傷害保険に加入したり、緊急時の対応の事前準備をしたり等、必要な準備は利用される団体でご準備をお願いいたします。(当館のAEDは緊急時を除き、別の建物へ移動させておくことはできません。また、医務室・医療品は備えていません。)

Q.バスを駐車したい。(マイクロバスを除く)
A.駐車場台数に限りがあるため、大型車両については事前に相談のうえ駐車位置を定めさせていただいております。遅くとも申請書を提出される段階で、必ず職員と打ち合わせを行ってください。

東自治センター案内図

申請様式ダウンロード

事務所側の施設は「文化伝習センター」、別棟の大きな体育館は「スポーツセンター」の申請書を提出してください。

文化伝習センター(インボイス対応版).pdf [PDFファイル/171KB]

内子スポーツセンター(インボイス対応版).pdf [PDFファイル/155KB]


備品借用申込書 [PDFファイル/92KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)