ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

子育て

印刷用ページを表示する 更新日:2022年12月6日更新

お知らせ

南予子育て移住お福わけ登録制度

~生きる力を育むえひめ・南予に子育て移住しませんか?~

 南予子育て移住お福わけ登録制度に登録するだけで旬の移住支援情報が手に入るだけでなく、ニーズに合わせたあなただけの情報やサポートを受けることができます。
 さらに、えひめ・南予での新生活をサポートするため、登録した上で、南予5市町に移住された子育て世帯に、引越費用を最大5万円助成します。
 詳しくはこちらから<外部リンク>

 

子育てに関する助成事業

子ども医療費助成制度
内子町では0歳から18歳になって迎える最初の年度末まで、保険適用の医療費に対して自己負担額を全額助成しています。
詳しくはこちら


内子町特定不妊治療費助成事業
内子町では、不妊治療のうち、特定不妊治療(体外受精及び顕微授精)を行った方に対し、治療費の一部を助成します。

詳しくはこちら


内子町ひとり親家庭医療費助成事業
ひとり親家庭の親御さんとお子さんの医療費を補助する制度です。大学生等の場合を除き、お子さんが20歳を迎えるまでが対象となります。
詳しくはこちら

 

子育てに関する手当など

愛顔(えがお)の子育て応援事業
出生した第2子以降の子の保護者に対して紙おむつを町内店舗で購入する際に利用できる「愛顔っ子応援券」50,000円分を交付しています。
詳しくはこちら


うちこ子育て応援事業
出生した子の保護者に対して乳児の子育てに必要な製品を購入できる「うちこ子育て応援券」36,000円分を交付しています。第1子から対象となります。

詳しくはこちら


児童手当
0歳から中学校卒業までの児童を養育する父母等に月額(3歳未満15,000円、3歳以上~小学校卒業まで第1子・第2子10,000円、第3子以降15,000円、中学生10,000円、特例給付5,000円)の手当を支給しています。

詳しくはこちら


児童扶養手当について
ひとり親家庭などで18歳未満の児童を監護している父または母に対して支給される手当です。
詳しくはこちら


特別児童扶養手当について
身体または、精神に重度または中度以上の障がいがある児童(20歳未満)を監護している人への手当です

詳しくはこちら

 

子育て・保育環境

保育園一覧
内子町内の保育園をご紹介します。
詳しくはこちら


幼稚園一覧
内子町内の幼稚園を紹介します。

詳しくはこちら


内子町立小中学校一覧
内子町内の小中学校についてご紹介します。
詳しくはこちら


児童館
児童が安心安全に遊ぶ場であり、保護者同士の交流の場にもなります。
詳しくはこちら


放課後児童クラブ
保護者が就労等で保育できない小学1年生~3年生の児童に対して、遊びながら過ごせる場所を用意しています。

詳しくはこちら


子育て通信
内子町内の児童館及び子育て支援センターが発行している「子育てだより」をご覧いただけます。
詳しくはこちら


内子町図書情報館
内子町図書情報館は、町並み保存や伝統文化を大切にする内子町にふさわしい木造で建築しました。自然の中で育った木の温もりと香りの中で、多くの皆さんが集い、学び、交流し、豊かな感性に磨きをかけながら、活発に活動を展開していただける場所です。
詳しくはこちら


各種公園
内子運動公園
内子町が管理する公園をご紹介します。
詳しくはこちら

龍王公園
内子町が管理する公園です。
詳しくはこちら

城の台公園
内子町が管理する公園です。
詳しくはこちら

 

その他 子育て・教育に関する支援情報

妊娠したとき
妊娠の届出をした妊婦へ母子健康手帳を交付し、地区担当保健師・栄養士が保健指導、栄養指導を行います。

詳しくはこちら


各種届出などの手続き

戸籍に関する主な届出
戸籍に関する届出について、ご紹介いたします。
詳しくはこちら

国民健康保険の主な届出
国民健康保険に加入するとき、もしくは脱退するときは、14日以内に届出を行ってください。
詳しくはこちら

出生届にともなう諸手続き
出生届にともなう諸手続きをご紹介します。
詳しくはこちら


育児相談と各種教室の案内
お子さんの身体計測や発達のチェック、生活や栄養の相談を毎月行っています。仲間づくりの場としても参加してみませんか?内子、五十崎、小田の3箇所の保健センターで、毎月1回育児相談を実施しています。2か月児は内子保健センターに集まり、顔合わせの場をつくります。
詳しくはこちら


内子町日中一時支援事業について
内子町では、障がい者の家族及び障がい者を日常的に介護している者に、一時的な休息を提供することを目的として、障がい者を一時的に預かり、日中活動の場を提供する、日中一時支援事業を実施しています。

詳しくはこちら


保育料が安い
18歳に達した年度末を迎えるまでの児童から数えて、第3子以降の児童が入所している場合には、保育料は3分の1となります。

 


教育に関する支援情報
就学援助制度や通学費の補助などについてご紹介します。
詳しくはこちら [PDFファイル/577KB]

特別支援教育就学奨励費
特別支援学級に就学する児童または生徒の保護者に対し、奨励費を支給しています。
詳しくはこちら

奨学金制度
内子町では、高等学校または大学への進学を希望していても、経済的な理由により、就学が困難な方似たいし、町条例により「内子町奨学金」、「高畑奨学金」を貸与しています。
詳しくは学校教育課へお問い合わせください。​(お問い合わせ先:0893-44-2115)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

内子ヘイジュー!<外部リンク>

あのこの内子町<外部リンク>

内子さんぽ<外部リンク>

内子町地域おこし協力隊<外部リンク>

内子町ホームページ